トップ > 防災・安全・安心 > 防犯・交通安全 > 交通安全 > 5月は『自転車マナーアップ強化月間』です!

掲載開始日:2025年4月22日更新日:2025年4月22日

ここから本文です。

5月は『自転車マナーアップ強化月間』です!

宮崎県交通安全対策推進本部では、5月を自転車マナーアップ強化月間と定め、下記の取組を行なっています。

皆さんも、交通ルール・マナーを守り、自転車の安全利用を心がけてください。

期間

令和7年5月1日(木曜日)から5月31日(土曜日)まで

重点目標

  • 自転車利用者の交通ルールの遵守と交通マナーの向上
  • 自転車利用時のヘルメット着用の推進
  • 自転車の安全で適正な利用及び自転車保険加入の推進

具体的推進項目

利用者は…

  • 自転車は車の仲間です。原則として車道の左側を通行しましょう。
  • 自転車に乗る時は、ヘルメットを着用しましょう。
  • 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認を徹底しましょう。
  • 夜間はライトを点灯しましょう。
  • 飲酒運転、二人乗り、並進の禁止を徹底しましょう。
  • 傘差し、スマートフォン等の使用はやめましょう。イヤホン等の使用は危険です。
  • 万が一の事故に備えて自転車保険に必ず加入しましょう。
  • 令和6年11月1日から自転車の酒気帯び運転が罰則化され、携帯電話使用等の罰則が強化されました。

家庭・地域・職場・学校では…

  • 全ての年代を対象に自転車利用時のヘルメット着用を推進しましょう。
  • 自転車の点検整備を徹底しましょう。
  • 家庭において、自転車の交通ルールやマナーについて必要な教育を行いましょう。

自転車マナーアップ強化月間実施要綱

実施要綱

令和7年5月自転車マナーアップ強化月間(PDF:642KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総合政策部生活・協働・男女参画課消費・安全担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-20-2221

メールアドレス:seikatsu-kyodo-danjo@pref.miyazaki.lg.jp