掲載開始日:2025年7月7日更新日:2025年7月7日

ここから本文です。

相談専用電話

受付時間は、午前9時から午後4時30分までです。

宮崎センター

0985-25-0999

月曜日~金曜日、第1・第2・第3土曜日(祝日・年末年始を除く)

都城支所

0986-24-0999

月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)

延岡支所

0982-31-0999

月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)

相談前の注意事項

(相談前に必ずご確認ください)

(1)相談にあたっての留意点

  • 相談時には、相談業務を円滑に行うため、氏名、住所、電話番号、性別、年齢、職業などの個人情報をお伺いします。なお、本人の同意を得ずにこれらの情報を他の目的で利用することはありません。
  • 契約書や請求書、メール・SNSのやり取りがわかるスクリーンショット画面の情報など、お手元に関係書類を準備してご相談ください。

 

(2)相談できる方

  • 宮崎県内にお住まいで、原則、ご本人からの相談をお受けします。なお、ご本人が認知症や病気、障がい、若年者であるなどの理由で相談することが難しい場合は、介護や見守りをしている方、保護者からの相談もお受けします。

 

(3)お受けできない相談

費者と事業者の間には、法律の知識や商品に対する情報量や交渉力に差があります。このような状況を踏まえ、消費者の利益を守る目的で、当センターでは事業者に対する消費者からの苦情や相談をお受けしております。

のため、次のような御相談はお受けできませんので、御了承ください。

  • 事業者の方からの事業に関する相談
  • 個人間の売買、相続や家族関係のトラブルなどの相談
  • 個々の事業者の信用性や、商品・サービスの評価に関する相談など

 

(4)その他

  • まずは、お電話でご相談ください。相談内容を確認した上で、必要に応じて来所をお願いする場合があります。
  • トラブルの内容によっては相談員の助言等で解決しない場合もあります。この場合、無料弁護士相談会や専門機関を紹介する場合があります。
  • 相談専用電話は時間帯によって混み合っている場合があります。その場合は、しばらく経ってからおかけ直しいただくか、お近くの消費生活相談窓口にご相談ください。

 

市町村の消費生活相談窓口

土曜、日曜、祝日に利用できる相談窓口(外部サイトへリンク)

 

 

お問い合わせ

宮崎県消費生活センター  

〒880-0051 宮崎市江平西2丁目1番20号

※このページに関するお問い合わせ先です。