掲載開始日:2020年7月17日更新日:2024年10月30日
ここから本文です。
沿岸漁業改善資金助成法に基づき、沿岸漁業経営の健全な発展や沿岸漁業従事者の福祉の向上等のため、経営や生活の改善及び青年漁業者等の養成確保を図る場合に、県が無利子で貸付けを行なう資金です。
経営等改善資金
自動操だ装置、レーダー、GPS受信機、漁業用クレーン、ホーラー、
カラー魚群探知機、漁業用ソナー、漁船用環境高度対応機関、補機関等
生活改善資金
居室、炊事施設等の改造、婦人高齢者活動資金等
青年漁業者等養成確保資金
経営開始に必要な漁船・漁具・機器・種苗等の購入費用、研修教育資金等
沿岸漁業改善資金事務取扱要領第3の4を参照
貸付の決定にあたっては、水産団体役職員を含む外部委員等によって構成される漁業経営支援・制度資金審査会に協議するものとする。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
農政水産部水産局 水産政策課団体金融担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7686
ファクス:0985-26-7309