掲載開始日:2021年6月18日更新日:2021年6月18日
ここから本文です。
薬局開設者並びに店舗販売業者及び配置販売業者(以下「一般用医薬品販売業者等」という。)は、「薬局並びに店舗販売業及び配置販売業の業務を行う体制を定める省令(昭和39年厚生省令第3号。)」において、一般用医薬品の情報提供その他の一般用医薬品の販売又は授与の業務に係る適正な管理を確保するため、従事者に対する研修を実施することが義務付けられています。
また、登録販売者の皆様におかれましては、医薬品等の有効性及び安全性その他これらの適正な使用に関する知識と理解を深めるとともに、これらの適正な使用に関する事項に関する正確かつ適切な情報の提供に努める必要があり、積極的に研修を受講する必要があります。
一般用医薬品販売業者等は、専門性、客観性、公正性等の確保の観点から、自ら登録販売者に対し研修を適切に行うことに加え、「登録販売者に対する研修の実施について」(平成24年3月26日付け薬食総発0326第1号医薬食品局総務課長通知)で示している「登録販売者の資質の向上のための外部研修に関するガイドライン(薬局開設者並びに店舗販売業者及び配置販売業者が委託して行う外部研修について」(以下「ガイドライン」という。)に従い、毎年、全ての登録販売者に対して都道府県等に届出を行なった外部の研修実施機関が行う研修を受講させる必要があります。
また、研修の実施を徹底させるため、「登録販売者に対する研修の実施について」(平成29年8月24日付け薬生総発0824第1号厚生労働省医薬・生活衛生局総務課長通知)が発出されております。
一般用医薬品販売業者等におかれましては、登録販売者に対して、自ら行う研修及び外部研修の適切な実施をお願いします。
(参考)「登録販売者に対する研修の実施について」(平成29年8月24日付け薬生総発0824第1号厚生労働省医薬・生活衛生局総務課長通知)(PDF:151KB)
ガイドラインに基づく外部研修実施機関として、以下の団体から届出を受理しましたのでお知らせします。
なお、宮崎県は、各団体への研修のあっせん及び委託は行なっておりませんので、研修の詳細(研修日程、会場、研修内容、受講料等)については、各団体へ直接お問い合わせください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
福祉保健部薬務対策課
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7060
ファクス:0985-44-2753