報道発表日:2025年11月7日更新日:2025年11月7日
ここから本文です。



本研修は全10回で構成されており、今回は最終回の集合研修を実施します。一堂に会して、参加者同士でコミュニケーションを取ることで、仕事の悩みや日本の生活スタイルへの戸惑い、孤独感の解消につなげます。
| 時間 | 内容 |
|---|---|
| 13時15分~14時00分 | 要介護者の疑似体験(片麻痺状態での椅子からの立ち上がりや歩行、衣類着脱等)、介助・声かけ練習 |
| 14時10分~15時00分 | 講義(認知症等)、疑似体験振り返り |
| 15時10分~15時40分 | 交流会(研修で学んだことをグループで話し合い→発表→講師からフィードバック) |
| 15時40分~15時50分 | 修了式 |
(注意)時間と内容は予定ですので、当日変更になる場合があります。
「介護現場における日本語研修」案内チラシ(PDF:1,099KB)
詳細は、研修実施者(公益社団法人国際厚生事業団)のホームページをご覧ください。
国際厚生事業団ホームページ(外部サイトへリンク)