プレスリリース一覧 > 部局別一覧 > 福祉保健部 > [最終回]外国人介護職員を対象とした介護現場における日本語研修[交流会]を実施します!

報道発表日:2025年11月7日更新日:2025年11月7日

ここから本文です。

白紙

Press release

[最終回]外国人介護職員を対象とした介護現場における日本語研修[交流会]を実施します!

本研修は全10回で構成されており、今回は最終回の集合研修を実施します。一堂に会して、参加者同士でコミュニケーションを取ることで、仕事の悩みや日本の生活スタイルへの戸惑い、孤独感の解消につなげます。

開催日時

  • 宮崎会場
    令和7年11月11日(火曜日)午後1時から午後4時まで
  • 都城会場
    令和7年11月12日(水曜日)午後1時から午後4時まで
  • 延岡会場
    令和7年11月13日(木曜日)午後1時から午後4時まで

  • 宮崎会場
    県庁防災庁舎防57、58号室
  • 都城会場
    都城市未来創造ステーション(都城市中町16-15)
  • 延岡会場
    延岡総合文化センター(延岡市東浜砂町611-2)

参加者

  • 県内介護事業所で働く外国人介護職員
    宮崎会場:10名(会場:6名、オンライン4名)
    都城会場:27名(会場:15名、オンライン12名)
    延岡会場:2名(会場:2名)

研修内容

時間 内容
13時15分~14時00分 要介護者の疑似体験(片麻痺状態での椅子からの立ち上がりや歩行、衣類着脱等)、介助・声かけ練習
14時10分~15時00分 講義(認知症等)、疑似体験振り返り
15時10分~15時40分 交流会(研修で学んだことをグループで話し合い→発表→講師からフィードバック)
15時40分~15時50分 修了式

(注意)時間と内容は予定ですので、当日変更になる場合があります。

イベントチラシ

「介護現場における日本語研修」案内チラシ(PDF:1,099KB)

詳細は、研修実施者(公益社団法人国際厚生事業団)のホームページをご覧ください。
国際厚生事業団ホームページ(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

所属:長寿介護課介護人材・高齢化対策担当  担当者名:榎木園、神

ファクス:0985-26-7344

メールアドレス:choju@pref.miyazaki.lg.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。