特定健診を受けましょう
「特定健診」って何??
特定健診は、40歳から74歳までの方を対象に、糖尿病などの生活習慣病の発症や重症化を予防することを目的として行う、メタボリックシンドローム※に着目した健診です。
※内臓脂肪型肥満に加えて、高血糖、高血圧、脂質異常のうちいずれか2つ以上を併せ持った状態。
検査項目

特定健診を受けるメリット
- 毎年受けて、結果を見比べれば体の状況の変化が分かります。
- 特定健診の結果、生活習慣病のリスクがあると判断された方には、専門スタッフ(保健師や管理栄養士など)が生活習慣改善のサポート(特定保健指導)をします。
- このため、深刻な病気を未然に防ぐのに役立ちます。
特定健診の受診方法
- 市町村国保の方には市町村から、その他の方にはお勤め先や協会けんぽなど保険証の発行者から案内があります。
- 詳しくは、保険証の発行者(市町村国保の方はお住まいの市町村)にお問い合わせください。
生活習慣病のほとんどは自覚症状がないままに進行します。
- 通院・治療中の方も対象です。
- 健診は、無料または千円程度の自己負担で受けられます。
- 40~74歳のあなた!
特定健診を毎年受けて、\健康長寿 日本一/を目指しましょう!
健診の受診は、不要不急の外出ではありません。 各健診会場では十分な新型コロナウイルス感染拡大防止策を講じています。
|
お問い合わせ |
国民健康保険課
0985(44)2608 |