宮崎県立高等水産研修所

■施設見学や入所相談等、可能な限り対応いたします。お気軽にお問合せください。(お問合せ時間)平日の午前9時から午後5時の時間帯でお願いいたします。

はじめに・・・

宮崎県立高等水産研修所では、水産業を取り巻く諸情勢の変化の中で、時代の要請に対応できる高度な知識と技術を備えた漁業修業者の養成を行い、水産業の更なる振興,発展に寄与し得る人材を育成します。
具体的には、本科生は1年間の全寮制の修学、専攻科生は6箇月間の修学で、漁業を行う上で必要な資格を短期間で取得するとともに、優れた漁業就業者となるための技術,知識・体力・精神力を養います。また、既存漁業者のスキルアップや一般県民の漁業に対する意識啓発に関する研修も行っています。

研修所の沿革

宮崎県立高等水産研修所の沿革を遡ると、昭和13年に設置された漁村道場宮崎県水産講習所(昭和20年廃止)に始まります。

昭和25年4月 宮崎県遠洋漁業指導所に漁業実務者養成のための練習生制度発足
昭和26年4月 無線科を新たに設置
昭和45年4月 遠洋漁業指導所練習生制度を廃止し、宮崎県水産講習所を設置
昭和47年4月 宮崎県高等水産研修所に改称し、専攻科を新設
平成 9年4月 県立高等水産研修所と改称、専攻科に前期・後期・短期課程を、一般の漁業者や県民を対象とした研修部門を新設

教育研修体系(養成部門) ~漁業就業者養成の拠点として~

1.教育の目標
水産業を取り巻く諸情勢の変化の中で、時代の要請に対応できる高度な知識と技術を備えた漁業就業者の養成を行い、本県水産業の更なる振興・発展に寄与しうる優秀な人材を育成します。

2.教育の内容
*全寮制(専攻科生は特例あり)による共同生活を通じて自立心、協調性、責任感を養います。
*一般教養科目をはじめ、漁業就業者として必要な航海、機関、漁業経営及び資源管理等の専門科目を修得します。
*水産試験場の漁業調査取締船「みやざき丸」(平成15年度竣工)による近海カツオ・マグロ漁業の航海実習をはじめ、各種実習を通じて実践的に必要な知識や技術等を修得します。

3.教育体系(コース;航海,機関)

【航海コース】;漁船を運航するための航海術や操船技術を学び、航海船員(将来の船長)を育成するためのコースです。
【機関コース】;漁船の機関(エンジン)を運転するための基礎知識や機関運転技術を学び、機関船員(将来の機関長)を育成するためのコースです。
区分 修業期間 定員 入所資格 取得可能な免許・資格等(予定)
本科 1年間 15名程度 □中学校卒業(見込み)者
□その他研修所長が適当と認めた者
第1級海上特殊無線技士
第4級海上無線通信士
2級小型船舶操縦士
4・5級海技士筆記試験
専攻科 前期 4~9月 若干名 □高等学校卒業(見込み)者
□その他相当(18才以上)の年齢に達し
高校を卒業した者と同等以上の学力・
技術・知識を有する者で所長が入所を
適当と認めた者
第1級海上特殊無線技士
第4級海上無線通信士
1級小型船舶操縦士
後期 10~3月 若干名 4・5級海技士筆記試験
1・2級小型船舶操縦士
短期 2箇月 20名程度 4・5級海技士口述試験
若しくは、筆記・口述試験

□教育研修体系(研修部門) ~水産業・漁村に関する生涯学習の拠点として~

既に漁業をされている方や外国人研修生等に対する各種資格取得や、先進技術の学習及び一般県民の皆さんに漁業への親しみと理解を深めていただくための研修を行う研修部門を設けています。
研修区分 種類 研修内容
資格取得研修 2級小型船舶操縦士免許講習
1級小型船舶操縦士養成講習
第1級海上特殊無線技士養成講習
第4級海上無線通信士養成講習
□左記の免許・資格取得のための研修
県民漁業研修 マリンスポーツ講習
漁業体験研修講習
宿泊体験学習講習
□マリンスポーツ安全指導講習及び体験研修
□水産一般研修・ロープワーク等
□児童・生徒に対する海洋・漁業体験学習
国際漁業研修 外国人漁業研修 □漁船運航技術に関する講習
□漁船機関運転技術に関する講習
□漁業技術に関する講習
先進技術研修 資源管理・情報処理・漁業経営講習 □既存漁業者の要望に応じた最新技術の講習

□研修生の標準日課

本科生は1年間の寮生活を通して自立心・協調性・責任感を養います。寮には夜間は生活指導員が勤務し、礼儀正しく、生活態度が乱れないよう細かな指導を行います。
(研修生の日課)
事項時間
起床06:00
点呼・ラジオ体操(寮玄関前集合)
駆け足
寮内清掃・洗面
朝食07:40~08:00
ホームルーム(教室)08:30~
第1時限09:10~10:00
第2時限10:10~11:00
第3時限11:10~12:00
昼食12:00~
第4時限13:10~14:00
第5時限14:10~15:00
第6時限15:10~16:00
所内清掃16:00~16:15
放課後(自由時間)16:15~17:30(寮門限 17:30)
夕食18:00~18:30
入浴18:30~19:30
自習20:00~21:30
点呼(寮ロビ-)21:50
消灯22:00

□年間スケジュール

□年間スケジュール表(※年度によってスケジュールの変更があります。)
行事
4月 入所式,規律訓練,水産試験場見学,市場実習,ロープワーク実習,わかたけ操船実習
5月 GW自宅研修,漁具実習,機関実習,釣り実習(カツオ、シイラ等),消防学校体験入学
6月 無線講習,ガス・アーク溶接実習
7月  1級小型船舶操縦士講習(専攻科),海洋訓練(水泳,櫓漕ぎ),潜水訓練(スキューバダイビング)
8月 夏季自宅研修,中学生体験入所,県民漁業研修
9月 みやざき丸乗船実習(かつお一本釣り),はえ縄漁業実習(アマダイ,チダイ等)
10~11月 4・5級海技士試験講習(航海・機関)
12月 海技士国家試験,免許講習(消火,救命,英語),冬季自宅研修
1月  2級小型船舶操縦士講習(本科生)
2月 特別講義,野外研修(1泊2日),入所試験
3月 修業式

□授業実習等写真

 ※画像をクリックすると拡大します。
□授業実習風景 
 
□長期航海実習風景       
 
□昼休み課外活動風景       
           
□寮生活風景       
       
□野外研修(修学旅行)風景       
     
□地域交流活動風景       
 

□年間の主な行事写真

 ※画像をクリックすると拡大します。

□春の行事 
 
 
□夏の行事       
 
       
□秋の行事    
       
□冬の行事       
 
         

宮崎県立高等水産研修所
〒887-0002 宮崎県日南市西町二丁目11番6号
TEL 0987-22-2058 FAX 0987-22-2243
E-mail [email protected]

■施設見学や入所相談等、可能な限り対応いたします。お気軽にお問合せください。(お問合せ時間)平日の午前9時から午後5時の時間帯でお願いいたします。

©Copyright Miyazaki Prefectual Fisheries Training Center All Rights Reserved.