4. 非 金 属 鉱 床
(1) 石灰岩・ドロマイト | (2) 長石・珪石 | (3) 蛇紋岩・かんらん岩 |
(4) 粘土・陶石 | (5) 石材・工業原料・骨材 |
(3) 蛇紋岩・かんらん岩
県北部の秩父帯には蛇紋岩・かんらん岩がしばしばみられる。これらの岩石は県内では今のところ利用されていない。しかしながら他県においては肥料原料・耐火物原料などとして利用されているところもある。
本県におけるこれらの賦存地域のうち五ヶ瀬・高千穂両町境の津花峠付近の蛇紋岩は、MgO 34〜38%、SiO 39〜43%、Fe2O3 0.4〜0.8%、Ig.Loss 12〜13%、また高千穂町中野内のかんらん岩はMgO 41〜44%、SiO 43〜45%、Fe2O3 5〜6%、Ig.Loss 3〜4%程度である。
これらの超塩基性岩類の利用については今後の用途開発に期待がもたれる。