4. 非 金 属 鉱 床
(1) 石灰岩・ドロマイト | (2) 長石・珪石 | (3) 蛇紋岩・かんらん岩 |
(4) 粘土・陶石 | (5) 石材・工業原料・骨材 |
(4) 粘 土・陶 石
本県に産する粘土のうち、良質の耐火粘土は三股町前目に産するものがある。これは更新世の盆地堆積物中の2次シラスで厚さ10m以下でほぼ水平な広がりをもつ。上部には霧島火山噴出物などが5〜10mの厚さで被覆している。粘土はハロイサイトを主とし、斜長石・石英・非晶質ガラス・少量の輝石・角閃石等を混入する。水ひ物の耐火度はSK35以上に達する。 耐火度のあまりない粘土は山之口町、宮崎市などの更新統中、また、宮崎層群分布地域の沖積層などに知られている。陶石は北川町に花崗斑岩岩脈が一部陶石化を受けているものが知られているが、これらの粘土・陶石はいづれも大規模な稼行に堪えるものは認められていない。