掲載開始日:2022年2月21日更新日:2023年3月10日

ここから本文です。

各種データ

都道府県別接種率

  2回目 3回目
全国 80.2% 68.4%
宮崎県 78.2% 67.1%
  • 上表は、全人口(0歳以上)に対する接種率です。
  • 人口データは、総務省Webサイトの「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(外部サイト)」から、各基礎自治体(市区町村)の性別及び年代階級の数字を集計したものを利用されています。
  • 上表の接種率には、年齢不明が含まれています。
  • 令和5年3月6日までに医療機関等がVRSに登録した接種回数データを元に計上しています。
  • 厚生労働省、デジタル庁、首相官邸が公表する数値と異なる場合があります。

オミクロン株対応ワクチン接種率

  接種率
全国 44.1%
宮崎県

42.7%

  • オミクロン株対応ワクチンは、初回接種が完了した12歳以上の方が1回接種するワクチンです。
  • 上表は、全人口(0歳以上)に対する接種率です。
  • 人口データは、総務省Webサイトの「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(外部サイト)」から、各基礎自治体(市区町村)の性別及び年代階級の数字を集計したものを利用されています。
  • 令和5年3月6日までに医療機関等がVRSに登録した接種回数データを元に計上しています。
  • 厚生労働省、デジタル庁、首相官邸が公表する数値と異なる場合があります。

小児ワクチン接種率

  1回目 2回目 3回目
全国

24.0%

23.2%

9.0%

宮崎県

26.8% 25.8% 9.4%
  • 小児ワクチンの接種対象は、5歳から12歳未満の方です。
  • 小児に対するワクチンは、従来型のワクチンが使用されます。2回目の接種は1回目接種の3週間後に、3回目の接種は2回目接種の5か月後に接種を受けることができます。(令和5年3月6日時点の状況)
  • 人口データは、総務省Webサイトの「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(外部サイト)」から、各基礎自治体(市区町村)の性別及び年代階級の数字を集計したものを利用されています。
  • 令和5年3月6日までに医療機関等がVRSに登録した接種回数データを元に計上しています。
  • 厚生労働省、デジタル庁、首相官邸が公表する数値と異なる場合があります。

年代別の接種率

年代別グラフ

  • 上図は、全人口(0歳以上)に対する接種率を用いています。
  • 上図に「年齢不明」のデータは含まれていません。
  • 人口データは、総務省Webサイトの「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(外部サイト)」から、各基礎自治体(市区町村)の性別及び年代階級の数字を集計したものを利用されています。
  • 令和5年3月6日までに医療機関等がVRSに登録した接種回数データを元に計上しています。
  • 厚生労働省、デジタル庁、首相官邸が公表する数値と異なる場合があります。

市町村別接種率

(1)1~3回目接種率

  接種回数   接種回数   接種回数
市町村名 1回目 2回目 3回目 市町村名 1回目 2回目 3回目 市町村名 1回目 2回目 3回目
宮崎県 78.6% 78.2% 67.1% えびの市 84.8% 84.5% 75.9% 川南町 77.3% 77.1% 68.8%
宮崎市 76.4% 76.1% 64.8% 三股町 77.6% 77.2% 64.4% 都農町 78.5% 78.2% 72.4%
都城市 80.6% 80.1%

68.3%

高原町 82.5% 82.1% 74.0% 門川町 75.7% 75.1% 62.6%
延岡市 77.9% 77.4% 65.1% 国富町 81.6% 81.1% 68.9% 諸塚村 87.3% 86.4% 80.1%
日南市 81.7% 81.4% 70.2% 綾町 78.6% 78.2% 68.3% 椎葉村 92.5% 91.9% 84.1%
小林市 83.1% 82.6% 71.7% 高鍋町 74.2% 73.9% 65.4% 美郷町 82.9% 82.2% 76.6%
日向市 77.1% 76.3% 63.8% 新富町 82.0% 81.7% 69.4% 高千穂町 87.4% 87.1% 84.1%
串間市 80.2% 79.8% 71.3% 西米良村 88.2% 87.9% 83.3% 日之影町 85.8% 85.5% 85.6%
西都市 80.9% 80.5% 68.8% 木城町 76.2% 75.7% 69.9% 五ヶ瀬町 85.6% 85.2% 79.9%

 

(2)オミクロン株対応ワクチン接種率

市町村名 オミクロン株 市町村名 オミクロン株 市町村名 オミクロン株
宮崎県 42.7% えびの市 53.7% 川南町 44.9%
宮崎市 40.7% 三股町 40.2% 都農町 50.1%
都城市 42.5% 高原町 47.9% 門川町 36.0%
延岡市 39.4% 国富町 45.3% 諸塚村 58.1%
日南市 44.2% 綾町 47.6% 椎葉村 52.8%
小林市 47.8% 高鍋町 44.4% 美郷町 52.2%
日向市 40.1% 新富町 44.1% 高千穂町 68.0%
串間市 48.5% 西米良村 62.5% 日之影町 72.2%
西都市 44.5% 木城町 49.2% 五ヶ瀬町 55.8%
  • 上表は、全人口(0歳以上)に対する接種率です。
  • 人口データは、総務省Webサイトの「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(外部サイト)」から、各基礎自治体(市区町村)の性別及び年代階級の数字を集計したものを利用されています。
  • 上表の接種率には、年齢不明が含まれています。また、小児の接種状況に関するデータも含まれています。
  • 厚生労働省、デジタル庁、首相官邸が発表する数値と県が発表する数値は異なる場合があります。
  • 厚生労働省が発表する数値と県が発表する数値は異なる場合があります。

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

福祉保健部薬務対策課 

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

電話:0985-26-3141

ファクス:0985-44-2753