製菓衛生師免許手続
1.製菓衛生師免許の申請について
製菓衛生師試験に合格された方が申請を行うことができます。
(1)申請場所
(注意:県外にお住まいの方は、住所地の都道府県庁にお問い合わせください。)
(2)提出書類
- 製菓衛生師免許申請書(2部御準備ください。)
- 製菓衛生師試験合格証
- 戸籍の謄本もしくは抄本もしくは本籍地の記載された住民票の写し
(注意)
・旧姓併記を希望される場合は、旧姓及び旧姓からの変更が確認できる戸籍の謄本もしくは抄本を御準備ください。
・通称併記を希望される場合は、通称が確認できる戸籍の謄本もしくは抄本もしくは本籍地の記載された住民票の写しを御準備ください。
・マイナンバーの記載がないものを御準備ください。
(3)手数料
2.製菓衛生師名簿訂正及び製菓衛生師免許書換交付について
宮崎県知事の免許を取得された方で、免許証の記載事項(氏名、本籍地)に変更を生じた際には、製菓衛生師名簿訂正の届出が必要です。あわせて、免許証の書換交付の申請を行うことができます。
(1)申請場所
- 県内にお住まいの方…最寄りの保健所
- 県外にお住まいの方…中央保健所(注意:別途郵送手数料が必要になります。)
(2)提出書類
- 製菓衛生師名簿訂正及び製菓衛生師免許証書換申請書(2部御準備ください)
- 事項(氏名、本籍地など)の変更が確認できる戸籍の謄本もしくは抄本
(注意)
・旧姓併記を希望される場合は、旧姓及び旧姓からの変更が確認できる戸籍の謄本もしくは抄本を御準備ください。
・通称併記を希望される場合は、通称が確認できる戸籍の謄本もしくは抄本もしくは本籍地の記載された住民票の写しを御準備ください。
・マイナンバーの記載がないものを御準備ください。
- 名簿訂正前の事項が記載されている製菓衛生師免許証
- 遅延理由書(注意:変更が生じてから30日以上経過している場合)
(3)手数料
3.製菓衛生師免許証の再交付について
宮崎県知事の免許を取得された方で、免許証を紛失したり、破いたり、もしくは汚した場合は免許証の再交付を受けることができます。
(1)申請場所
- 県内にお住まいの方…最寄りの保健所
- 県外にお住まいの方…中央保健所(注意:別途郵送手数料が必要になります。)
(2)提出書類
- 製菓衛生師免許証再交付申請書(2部御準備ください)
- 製菓衛生師免許証(汚し、または破いた場合)
(3)手数料
4.製菓衛生師合格証明願について
製菓衛生師試験に合格した方で、合格証明書を紛失した方は、合格証明書の再交付を受けることができます。
(1)申請場所
- 県内にお住まいの方・・・最寄りの保健所
- 県外にお住まいの方・・・衛生管理課
(2)提出書類
- 製菓衛生師試験合格証明願
- 戸籍謄本、抄本又は本籍地の記載してある住民票
(3)手数料