掲載開始日:2022年4月1日更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
認知症介護基礎研修以外の認知症介護研修に関しては、「認知症介護研修」のページを御覧ください。
県が実施する「認知症介護基礎研修」は、令和3年度の介護報酬改定において、介護サービス事業所に介護に直接携わる職員のうち、医療・福祉関係の資格を有さない者の受講について、必要な措置を講じることが義務づけられました。また、義務化に伴い、国の実施要綱で、認知症介護基礎研修は原則eラーニングで実施することが示されました。
宮崎県では、令和4年度よりeラーニングのみで研修を実施しています。(集合形式での研修は行いません。)
宮崎県内の介護保険施設・事業所等において介護に直接携わる職員のうち、医療・福祉関係の資格を有さない者等
本県では、以下の法人を研修実施機関として指定し、研修を実施します。
宮城県仙台市青葉区国見ヶ丘6-149-1
令和7年4月1日から令和10年3月31日まで
東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー9階
令和7年4月1日から令和10年3月31日まで
各指定法人のホームページより、申込手続・受講方法等を御確認の上、お申し込みください。
受講申込ホームページ | 認知症介護基礎研修eラーニングのご案内(外部サイトへリンク) |
---|---|
受講料 | 3,000円/人 |
受講に関する問合せホームページ | 認知症介護基礎研修eラーニングのお問合せ(外部サイトへリンク) |
操作マニュアル | |
受講者用操作マニュアル(外部サイトへリンク) | |
受講者用操作マニュアル(やさしい日本語版)(外部サイトへリンク) | |
事業所用操作マニュアル(外部サイトへリンク) |
受講申込ホームページ | 認知症介護基礎研修eラーニング(外部サイトへリンク) |
---|---|
受講料 | 無料 |
受講に関する問合せホームページ | お問い合わせフォーム(認知症介護基礎研修)(外部サイトへリンク) |
操作マニュアル | eラーニング認知症介護基礎研修ユーザーガイド(外部サイトへリンク) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
福祉保健部長寿介護課医療・介護連携推進室地域包括ケア推進担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-44-2605
ファクス:0985-26-7344
メールアドレス:iryokaigo@pref.miyazaki.lg.jp