報道発表日:2025年9月26日更新日:2025年9月26日
ここから本文です。
令和7年10月1日から、本県の子ども救急医療電話相談(#8000)の相談体制が拡充されます!
小児救急患者の保護者等からの電話に対応する相談窓口を設置することで、子どもの急病時の保護者等の不安を軽減するとともに、小児救急医療機関への不要不急の受診を抑制することを目的としています。
<参考>10月1日まで毎日午後7時から翌朝午前8時まで
英語・中国語・韓国語・ベトナム語・ミャンマー語・タガログ語・インドネシア語の7言語での相談にも対応します。
#8000(NTTのプッシュ回線、携帯電話から利用いただけます。)
ダイヤル回線・IP電話からおかけの場合は0985-35-8855におかけください。
(注意)相談料は無料です。ただし、通話料は利用者負担となります。
県内に住む15歳未満の子ども及びその保護者
子どもの急病時、病院へ行ったほうが良いかどうか判断に迷った時にご利用ください。
小児科医の支援体制のもと、看護師が相談に応じます。