報道発表日:2025年4月18日更新日:2025年4月18日
ここから本文です。
県では、建設現場を体験できるVR映像を作成しました。
宮崎科学技術館の「映像科学の最先端」コーナーにて4月26日から展示されます。
宮崎市宮崎駅東1丁目2番地2
宮崎科学技術館2階映像科学の最先端コーナー
(一部画像の追加及び差し替えを行いました。)
2人乗りの連動チェアに乗って、VR(バーチャルリアリティー)の世界(仮想の映像空間)を小学生以上から体験できます。4D-VRなので、風や振動を同時に体感でき、臨場感あふれる映像を楽しめます。
7歳以上の子どもも扱えるゴーグル型VRを8台設置しています。子どもから大人まで360度見まわせる臨場感あふれる時間を体感してください。
建設現場 | 撮影日 | 備考 |
---|---|---|
王子橋(都城市) | 令和6年9月13日 |
橋の種類「鋼橋」 長さ257.8m |
KUROKIRISTADIUM(都城市) | 令和6年9月18日 |
第一種公認陸上競技場 15,000人収容 |
真幸トンネル(えびの市) | 令和6年9月17日 |
工法「ナトム工法」 長さ約2,354m |
所属:県土整備部管理課建設業担当 担当者名:山田
電話:0985-26-7176
ファクス:0985-26-7312