報道発表日:2025年8月1日更新日:2025年8月1日
ここから本文です。
宮崎市内の3か所で、原爆に関するパネル展を開催します。
昭和20年8月6日に広島市、8月9日に長崎市に原子爆弾が投下され、多くの命が犠牲となりました。今年は、原爆が投下されてから80年目という節目を迎えます。改めて、戦争の悲惨さや平和の尊さを見つめ直すために、広島平和記念資料館から原爆に関するパネルをお借りして展示します。
過去のパネル展の様子
開催場所 | 開催期間 |
---|---|
(1)県防災庁舎1階 |
令和7年8月1日(金曜日)から8月15日(金曜日) 午前8時30分から午後5時15分まで |
(2)県立図書館2階特別展示室 (戦後80年・被爆80年平和祈念資料展として開催します。) |
令和7年8月6日(水曜日)から8月17日(日曜日) 午前9時から午後5時まで |
(3)イオンモール宮崎2階西AブリッジC&C前 |
令和7年8月20日(水曜日)から8月25日(月曜日) 午前9時から午後10時まで ただし、8月25日(月曜日)は午後5時まで |
上記の時間であれば、いつでもパネルを御覧になれます。
例年、宮崎県原爆被害者の会の皆様に御協力いただき、パネルの解説や講話等をおこなっていただいています。全ての日ではありませんが、今年度も昼の時間帯を中心に展示会場に被爆者の皆様がお見えになります。会場にお越しの際は、是非、被爆者の皆様と御交流ください。
また、宮崎県原爆被害者の会による「被爆体験の継承」の取り組みとして、事前に研修を受けた中学生・高校生がボランティアガイドとなって、来場者へ各パネルの説明をおこないます。
時間帯は変更になるおそれがありますので、あらかじめ御了承ください。