プレスリリース一覧 > 部局別一覧 > 福祉保健部 > 【子ども・若者プロジェクト】放課後のこどもの居場所確保を市町村と連携して進めます!

報道発表日:2025年8月22日更新日:2025年8月22日

ここから本文です。

白紙

Press release

【子ども・若者プロジェクト】放課後のこどもの居場所確保を市町村と連携して進めます!

近年、共働き・共育て世帯の増加による放課後児童クラブのニーズは高く、県内の待機児童数は、令和6年5月1日時点で389名と過去5年間で最多となっております。
このため、県では、日本一生み育てやすい県を目指す『子ども・若者プロジェクト』の一環として、「放課後児童の居場所確保」を進めています。
今般、下記の取組により、延岡市・日南市・小林市と連携して65名(見込み)の新たな居場所を確保することとしました。
今後もこうした取組を市町村と連携して実施することで、県内の待機児童解消を加速化してまいります。

知事による日南市の吾田東小学校児童クラブ視察の様子1

知事による日南市の吾田東小学校児童クラブ視察の様子

知事による日南市の吾田東小学校児童クラブ視察の様子2

1.事業名

放課後児童クラブ待機児童解消加速化事業

2.事業内容

放課後児童クラブの待機児童が解消するまでの取組として、通常の児童クラブの設置要件(人員体制や設備基準、開所日数など)を満たさない居場所の整備や送迎支援の実施による児童クラブの広域化を推進することにより、待機児童の解消を加速化させます。

3.延岡市・日南市・小林市との連携による待機児童の解消数(見込み)

延岡市15名・日南市30名・小林市20名

お問い合わせ

所属:こども政策課  担当者名:高羽、橋口

ファクス:0985-26-3416

メールアドレス:kodomo-seisaku@pref.miyazaki.lg.jp