トップ > 教育・子育て > 教育・生涯学習 > 生涯学習 > 令和7年度【世界とつながる高校生海外留学支援事業】海外留学実践体験研修(グローバル・リーダー育成海外研修、グローバル・アントレプレナー育成海外研修)、海外ファームステイ等実践体験研修を実施します!

掲載開始日:2025年9月9日更新日:2025年9月9日

ここから本文です。

令和7年度【世界とつながる高校生海外留学支援事業】海外留学実践体験研修(グローバル・リーダー育成海外研修、グローバル・アントレプレナー育成海外研修)、海外ファームステイ等実践体験研修を実施します!

海外留学の促進、国際理解教育の推進をとおして、地域や県内企業を支え、宮崎から世界へ挑戦するグローバル人材の育成を目指し、県内の県立高等学校に在籍する高校生を対象とした海外留学実践体験研修(グローバル・リーダー育成海外研修、グローバル・アントレプレナー育成海外研修)、海外ファームステイ等実践体験研修を実施します。

1.主催

宮崎県教育委員会

2.各コース実施日程

  • (A)グローバル・リーダー育成海外研修
    • アメリカコース:令和8年2月21日(土曜日)~3月2日(月曜日)
    • シンガポールコース:令和8年2月23日(月曜日)~3月4日(水曜日)
  • (B)グローバル・アントレプレナー育成海外研修
    • ベトナムコース:令和8年2月24日(火曜日)~3月5日(木曜日)
    • 台湾コース:令和8年2月24日(火曜日)~3月5日(木曜日)
  • (C)海外ファームステイ等実践体験研修
    • オーストラリアコース:令和8年2月16日(月曜日)~2月25日(水曜日)

3.研修概要

  • (A)グローバル・リーダー育成海外研修
    • 世界トップレベルの大学での講義や交流、国際機関、国際企業等への訪問、探究研究
  • (B)グローバル・アントレプレナー育成海外研修
    • 現地大学や高等学校での講義や交流、国際企業等への訪問、探究研究
  • (C)海外ファームステイ等実践体験
    • ファームステイや流通施設及び食品加工施設の視察、現地大学、高等学校との交流

4.参加費用

各コース10万円程度

(パスポート取得費用、交通費や食費の一部等の現地活動費、海外旅行保険費用等については別途となります。)

5.参加申込について

(1)派遣人数

  • (A)グローバル・リーダー育成海外研修:各コース20名
  • (Bグローバル・アントレプレナー育成海外研修:各コース20名
  • (C)海外ファームステイ等実践体験:10名

(2)参加条件

  • グローバル・リーダー育成海外研修、グローバル・アントレプレナー育成海外研修への参加を希望する場合は、県内の県立高等学校に在籍する1・2年生もしくは中等教育学校に在籍する4・5年生である。海外ファームステイ等実践体験研修への参加を希望する場合は、県内の県立高等学校もしくは中等教育学校の4~6年に在籍する生徒である。
  • 令和5年度・令和6年度の海外留学実践体験研修(欧米・アジアコース)、令和6年度海外ファームステイ等実践体験研修(オセアニアコース)に参加していない、また令和5年度、令和6年度及び令和7年度に高校生留学促進補助事業を利用していない。
  • 短期留学の意欲が高く、保護者の理解と承諾が得られている。
  • 学業に意欲的に取り組み、学校内外の生活態度が良好である。
  • 海外での研修に耐えられる心身の状態である。
  • 本研修を充実させるために、各研修の目安となる英語力を有していることが望ましいことを理解している。
  • 選考試験に参加する。
  • 事前オリエンテーション(2回程度予定)に参加し、資料作成等の事前準備を行う。
  • 事後報告として、研修報告発表を行う。また、報告書の作成を行う。
  • 部活動の大会や練習等と重なった場合に留学事業を優先できる。
  • 多文化を理解しようとする姿勢をもっている。
  • 参加者負担費用に加え、以下の項目について、費用負担が可能である
    • ア.パスポート取得費用
    • イ.現地活動費(交通費、食費の一部)
    • ウ.海外旅行保険費用
  • 参加希望国・地域とわが国の出入国条件を満たしている。(最新情報を外務省、大使館・領事館のページで確認した。)
  • 参加決定後の自己都合による参加辞退は原則行わない。

(3)申込方法

申込にあたっては、以下の書類の作成が必要です。詳細は、「募集要項」を御覧ください。

  • 出願書類
    • (ア)願書(様式1)
    • (イ)海外留学計画書(様式2)
    • (ウ)申込同意書(様式3)
    • (エ)これまでに受験した英語技能試験の結果のコピー(様式4)(提出できる場合のみ)

(4)提出締切

令和7年9月29日(月曜日)午後5時

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

教育委員会高校教育課高校教育・学力向上第二担当

〒880-8502 宮崎県宮崎市橘通東1丁目9番10号

ファクス:0985-26-0721

メールアドレス:kokokyoiku@pref.miyazaki.lg.jp