トップ > 教育・子育て > 教育・生涯学習 > 宮崎県教育委員会事務局TOPページ > 教育長メッセージ
掲載開始日:2021年4月22日更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
宮崎県教育委員会教育長吉村達也(よしむらたつや)です。
深刻さを増す人口減少・少子高齢化や都市部への人口流出のほか、グローバル化やデジタル化の進展、価値観やライフスタイルの多様化、家族形態の変容、激甚化・頻発化する自然災害、長引く物価高騰や高校授業料無償化など、教育行政を進めるにあたり勘案すべき社会経済状況が数多くあります。今こそ、子供たちに新たな未来を託すためにも、教育は大きな役割を果たさねばならないと心に刻んだところであります。
令和7年度は、「宮崎県教育振興基本計画」の折り返しとなる年度です。宮崎県教育基本方針の理念の具現化に向けて、昨年度に引き続き、以下の3つを重点的に推進していきます。
まず、「不登校に対する総合支援の推進」として、不登校対策の拠点となる県教育支援センター(コネクト)の運用、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーの配置拡充、校内教育支援センター設置校の拡大など多様な居場所づくりの確保に取り組みます。
次に、「子供の夢や希望を後押しする教育の推進」として、学力向上や就職支援の強化に加え、海外留学や国内外の最先端の科学を学ぶ機会を通して、子供たちの内に眠る才能や情熱を引き出し、宮崎の未来を切り拓く次世代の人材輩出に取り組みます。
最後に、「一人一人を大切にする教育の推進」として、県内初となる高等特別支援学校の開校準備の加速化、帰国・外国人児童生徒への指導・支援の充実等を図ります。
未来を生きる宮崎の子供たちが、様々な変化を乗り越え、「持続可能な社会の創り手」として幸せで豊かな人生を切り拓けるように、全力で施策の推進に取り組んでまいります。
宮崎県教育委員会教育長吉村達也
教育委員会教育政策課企画調整担当
〒880-8502 宮崎県宮崎市橘通東1丁目9番10号
電話:0985-26-7234
ファクス:0985-26-7306