令和7年秋の全国交通安全運動について(プレスリリース)
秋は日没時間が早まる時期であり、より一層、交通安全を心がける必要があります。
宮崎県交通安全対策推進本部では、「秋の全国交通安全運動」を実施し、交通事故防止の徹底を図ります。
1.実施期間
令和7年9月21日(日曜日)~9月30日(火曜日)
9月30日(火曜日)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。
2.運動の重点
- 歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進
- ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
- 自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進
- 脇見・ぼんやり運転等の追放(県独自)
3.秋の全国交通安全運動開始式・交通安全啓発キャラバン隊出発式
- 日時:令和7年9月19日(金曜日)午前9時から午前9時30分まで
- 場所:県庁本館講堂及び前庭
- 参加者:知事、県警察本部長、関係機関・団体の代表者等
- 内容
(1)開式
(2)挨拶(知事)
(3)挨拶(県警察本部長)
(4)知事メッセージ伝達(知事から県交通安全母の会へ)
(5)活動団体代表挨拶(県交通安全母の会)
(6)閉式
(7)交通安全啓発キャラバン隊出発
交通安全啓発キャラバン隊について
宮崎県交通安全母の会が、交通安全啓発キャラバン隊として交通安全の広報を行いながら県内各地を巡回し、訪問先の市町村で知事メッセージの伝達を行います。
<日程>
令和7年9月19日(金曜日)
- 午前10時30分から午前11時:小林市役所野尻庁舎
- 午前11時30分から正午:高原町役場
- 午後1時30分から午後2時:小林市役所
- 午後2時40分から午後3時10分:えびの市役所