プレスリリース一覧 > 部局別一覧 > 福祉保健部 > 戦後80年・被爆80年平和祈念資料展を開催します

報道発表日:2025年8月1日更新日:2025年8月1日

ここから本文です。

白紙

Press release

戦後80年・被爆80年平和祈念資料展を開催します

原爆投下、そして終戦から80年を迎えるこの夏。県では、平和を祈念して以下のとおり、資料展を開催します。

開催期間

令和7年8月6日(水曜日)~8月17日(日曜日)9時00分~19時00分

(日曜日・祝日は9時00分~17時00分)

月曜日は休館日となります。(月曜日が祝日の場合は、火曜日が休館)

開催場所

宮崎県立図書館1階ギャラリー、2階特別展示室(9時00分~17時00分)

宮崎市船塚3-210-1

展示内容

  • 宮崎県平和祈念資料展示室で所蔵している遺品や資料(召集令状や千人針、戦地からの手紙など)
  • 陸軍従軍カメラマン小柳次一(こやなぎつぐいち)氏が撮影した戦場での写真
  • 帰還者たちの記憶ミュージアム和祈念展示資料館(東京都)所蔵の部隊「義烈空挺隊」の資料
  • 広島県平和記念資料館(広島県)の所蔵の原爆関係資料

入場料

無料

主催・共催

主催

宮崎県

共催

一般財団法人宮崎県遺族連合会、宮崎県原爆被害者の会、宮崎県立図書館

資料協力:帰還者たちの記憶ミュージアム(平和祈念展示資料館)、広島県平和記念資料館

開始式の案内と取材のお願い

後80年・被爆80年平和祈念展示資料展の開始式を初日に実施いたします。

【日程】

令和7年8月6日(水曜日)11時00分~30分程度

【場所】

宮崎県立図書館2階特別展示室

【取材について】

開始式当日の取材をいただけると幸いです。取材をご希望される場合は、お手数ですが、下記担当者までご連絡ください。

その他

8月11日(月曜日・祝日)、13時30分から15時30分まで、県立図書館2階研修ホールにて、「平和のつどい」を開催いたします。B29と焼夷弾の解説や宮崎県の銃後の人々に関する講話、特攻隊員とその家族を主人公とした臨場感あふれる朗読劇の上演を行います。

8月15日(金曜日)、13時30分から15時00分まで、県立図書館2階研修ホールにて、「被爆80年平和祈念講演会」を開催いたします。宮崎県原爆被害者の会会員による被爆体験の講話等を行います。

お問い合わせ

所属:指導監査・援護課  担当者名:宇都

ファクス:0985-26-7346

メールアドレス:shidoukansa-engo@pref.miyazaki.lg.jp


所属:健康増進課  担当者名:大迫

ファクス:0985-26-7336

メールアドレス:kenkozoshin@pref.miyazaki.lg.jp