トップ > くらし・健康・福祉 > 特定外来生物・野生鳥獣・動物愛護 > 野生鳥獣 > 令和7年度「わな捕獲技術向上講習会」の開催について

掲載開始日:2025年8月29日更新日:2025年8月29日

ここから本文です。

令和7年度「わな捕獲技術向上講習会」の開催について

1.目的

ニホンジカやイノシシ、ニホンザルなどの野生鳥獣による農林作物被害が依然として深刻な状況にある中、鳥獣の捕獲を担う狩猟者のうち、近年増加しているわな猟免許所持者の捕獲技術の向上を図るため、わなによる効果的な捕獲技法の習得を目的とした講習会を開催します。

2.日時

  • 【初級編】
    • 令和7年9月27日(土曜日)午後1時30分から午後4時
  • 【応用編】
    • 令和7年9月28日(日曜日)午前9時30分から午後0時

3.対象者

  • わな猟に興味がある方、わな猟免許取得者など
  • 初級編、応用編各日定員25名
    • わな猟免許を新規取得された方には、初級編の受講をおすすめします。なお、応用編では、初級編の内容を応用して、実地での獣道の見つけ方の講習や止めさしの方法の模擬的な紹介などを行います。両日参加いただくことも可能です。

4.場所

  • 綾町有機農業開発センター(宮崎県東諸県郡綾町南俣1128)

5.講習内容

講師
  • 宮崎県猟友会綾支部長農作物野生鳥獣対策アドバイザー西俊一氏
  • 農作物野生鳥獣対策アドバイザー室屋敦紀氏
内容

6.受講料

  • 無料

7.受講申込方法及び申込先

別紙チラシ裏面の申込書を郵送、ファックス又はメールにて下記へお申し込みください。
注意:メールで申込みの場合は、件名に「講習会受講希望」と入れ、受講申込書を添付するか、受講申込書の内容をメール本文に記入して送信してください。

申込先

  • 〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号
  • 宮崎県自然環境課野生生物担当
  • 電話:0985-26-7291
  • ファックス:0985-38-8489
  • メールアドレス:shizen@pref.miyazaki.lg.jp

8.申込期限

  • 令和7年9月16日(火曜日)

9.その他

  • (1)現地講習にあたり、降雨が予想される場合は、各自で雨具の準備をお願いします。
  • (2)都合により、講習内容を若干変更する場合があります。
  • (3)当日は、体調不良の場合は欠席するように御留意ください。
  • (4)昼食、宿泊等の手続については申込者各自でご準備ください。
  • (5)今回の講習は、鳥獣被害対策支援センターの鳥獣被害対策技術向上研修(捕獲対策)と共催で実施します。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境森林部自然環境課野生生物担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-38-8489

メールアドレス:shizen@pref.miyazaki.lg.jp