トップ > しごと・産業 > 林業 > その他 > 令和5年宮崎県山火事予防運動について

掲載開始日:2022年1月6日更新日:2023年1月6日

ここから本文です。

令和5年宮崎県山火事予防運動について

山火事は、例年、雨が少なく乾燥する冬場から春先(1月~3月)に多発しています。

このため、本県では全国山火事予防運動(3月1日~3月7日)に先駆けて、「宮崎県山火事予防運動」を実施します。

実施期間

山火事予防月間:1月6日(金曜日)~1月31日(火曜日)
山火事予防強化週間:1月25日(水曜日)~1月31日(火曜日)

1.目的

広く県民に山火事予防意識の啓発を図るとともに、予防対策を強化し、森林の保全と地域の安全に資する。

2.実施機関

県、森林管理署、市町村、森林組合、各地区消防局及び消防本部等

3.全国統一標語

「火の確認山を愛するあなたのマナー

4.山火事防止パレードについて

パレード実施日及び実施箇所については以下の通りです。

注意:新型コロナウイルスの感染状況に応じて、予定を変更する場合があります。

  • 【1月25日(水曜日)】
    • 西臼杵支庁(高千穂町、日之影町、五ヶ瀬町)
    • 東臼杵農林振興局(延岡市、日向市、門川町、諸塚村、椎葉村、美郷町)
    • 児湯農林振興局(西都市、高鍋町、新富町、西米良村、木城町、川南町、都農町)
    • 中部農林振興局(宮崎市、国富町、綾町)
    • 西諸県農林振興局(小林市、えびの市、高原町)
    • 北諸県農林振興局(都城市、三股町)
  • 【1月下旬】
    • 南那珂農林振興局(串間市)

5.山火事を防止するために、特に次のことに注意しましょう

  • 例外として認められている野外焼却(野焼き等)をする場合は、延焼しないように特に注意する。
  • 枯れ草等のある火災が起こりやすい場所では、たき火をしない。
  • たき火の場所を離れるときは完全に消火する。
  • 強風時及び乾燥時には、たき火、火入れをしない。
  • 火入れを行なう場合は許可を受ける。
  • たばこの火は必ず消すとともに、吸いがらを投げ捨てない。
  • 火遊びはしない。

お問い合わせ

環境森林部自然環境課保安林担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-38-8489

メールアドレス:shizen@pref.miyazaki.lg.jp