■ダウンロードについて
|
1: |
スクリーンセーバーのイメージをクリックします。 |
2: |
「ファイルのダウンロード」が表示されたら、「保存」ボタンを押し、任意の場所に保存します。
(例:デスクトップに保存、マイドキュメントに保存) |
3: |
保存場所が決まったら、「保存」ボタンを押します。 |
4: |
保存した場所にexeファイルが置かれます。
そのexeファイルをダブルクリックし、解凍します。 |
5: |
解凍後、スクリーンセーバーファイルが現れます。
スクリーンセーバーファイルのアイコンの上にマウスのポインタを合わせ、右クリックします。 |
6: |
プルダウンメニューから「インストール」を選択すると、スクリーンセーバーに設定されます。 |
■スクリーンセーバーの詳細設定の方法 |
1: |
スクリーンセーバーのファイルの上にマウスのポインタを合わせ、右クリックします。 |
2: |
プルダウンメニューから「設定」をクリックし、設定します。 |
|
<マウスを動かすと作業画面へ戻る設定・方法>
「再生」タブをクリックし、「マウスが動かされたら閉じる」にチェックマークをいれます。またはスクリーンセーバー再生中、キーボードのキーを押すと、作業画面に戻ります。
<スクリーンセーバーを繰り返し再生させる設定>
「オプション」タブをクリックし、「ループ」にチェックマークをいれます。
|