空と海 心をつなぐ 森づくり
2004 第55回 全国植樹祭 トップページへ
開催概要 記念式典 記念行事 植樹行事 会場のご案内 県の木の紹介 リンク集
植樹祭タイムマシーン 森のたんけん隊 みやざきの県産材
お知らせ

友好の森 記念植樹祭が開催されました

第55回全国植樹祭記念 友好の森 記念植樹祭(南那珂地区地域植樹祭)

 平成15年4月20日(日)、「第55回全国植樹祭記念 友好の森 記念植樹祭(南那珂地区地域植樹祭)」が開催されました。 
 この記念植樹祭は、昨年11月に大阪府森林組合と南那珂森林組合の間で締結された友好姉妹組合の縁組と、来年春に西都市で開催予定の第55回全国植樹祭を記念して開催されたものです。
 串間市大重野地区の市有林に友好姉妹組合の証として造成された「友好の森」に、両組合の関係者をはじめ、大阪府庁ボランティアや南那珂地区の緑の少年団、公募による参加者等約300名が集まりました。
 友好の森造成までの経過報告、串間市立都井小学校みどりの少年団による「みやざき悠久の森づくり」県民憲章の朗読などからなる式典が行われた後、今年2月に県の木に新たに追加設定されたヤマザクラやオビスギなど、約1,000本を参加者全員で植樹しました。この中には、「みどりのホームステイ」として、この日のために緑の少年団が3か月間自宅で育てたヤマザクラの苗木も含まれており、自分で大事に育てた苗木をていねいに植樹していました。

image image
会場の「友好の森」は、昨年11月に大阪府森林組合と南那珂森林組合の間で締結された友好姉妹組合の証として造成されました。 串間市立都井小学校みどりの少年団が、「みやざき悠久の森づくり」県民憲章を元気よく朗読しました。
image
緑の少年団が「みどりのホームステイ」として自宅で育てたヤマザクラの苗木を植樹しました。




Copyright(C) 宮崎県林務部全国植樹祭準備室. All rights reserved.