空と海 心をつなぐ 森づくり
2004 第55回 全国植樹祭 トップページへ
開催概要 記念式典 記念行事 植樹行事 会場のご案内 県の木の紹介 リンク集
植樹祭タイムマシーン 森のたんけん隊 みやざきの県産材
森のたんけん隊
お互いの命を支え合う 大切な友達
木と人との関係
 昼間、木が二酸化炭素(にさんかたんそ)を吸収(きゅうしゅう)し、酸素を出して呼吸(こきゅう)する一方、私たち人間は呼吸(こきゅう)によって酸素を吸収し二酸化炭素(にさんかたんそ)を出しています。
 お互いが呼吸(こきゅう)に必要なものを作り合って共存(きょうぞん)している・・・私たち人間は、なにげない中にも木と親密(しんみつ)なコミュニケーションを行っているのです。
 また、木造住宅(もくぞうじゅうたく)は、化学物質(かがくぶっしつ)をふくんだ内壁(ないへき)などを利用している新建材を使った住宅よりも、ぜんそく・アレルギーの発生が少ないことがわかっており、特に「シックハウス症候群(しょうこうぐん)(※)」と呼ばれる症状(しょうじょう)のある人々への環境改善(かんきょうかいぜん)に、木材を使った住宅や内装(ないそう)の利用がすすめられています。
 そして、建物などの材料に木を利用していくことのお返しとして、私たちは植樹する運動を日本全国で盛んに行っています。
 私たちは、たくさんのやさしさを与えてくれる木を、これからもずっと守っていかなければなりません。
そして、いつまでも、お互いを支えあう大切な友達でいられることを願いたいものです。

しらべてみよう
人や環境にやさしい宮崎スギ
宮崎県産直住宅
 http://www.miyazaki-sanchoku.jp/index.html

宮崎県民と森林のつながり
フォレストピア宮崎構想
 http://www.forestopia.gr.jp/


まえへもどる

Copyright(C) 宮崎県林務部全国植樹祭準備室. All rights reserved.