![]() |
県広報みやざき |
![]() |
![]() |
宮崎県の一般道路における後部座席のシートベルト着用率は23.9%で、全国平均の35.1%よりも低い状況です(全国ワースト3位)。 また、宮崎県のチャイルドシート使用率は全国平均を上回っていますが、5歳児の使用率では30.8%と非常に低くなっています。 大切な命を守るため、全ての座席でのシートベルト着用と6歳未満のお子様のチャイルドシートの使用を徹底しましょう。 ※シートベルト着用率は、警察庁と日本自動車連盟(JAF)が平成26年10月に実施した調査結果から、チャイルドシート使用率は同機関が平成27年5月に実施した調査結果から抜粋。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
今年の県内の交通事故死者数は35人で、そのうち約7割の24人が65歳以上の高齢者です。(10月31日現在) | ||
|
![]() |
・横断歩道は歩行者の聖域!
|
![]() |
|
特集
|
県政トピックス
|
常在危機
|
知事コラム
|
健康レポート
|
神話のふるさと みやざき
|
情報アラカルト
| |