home

県広報みやざき

【県政トピックス】美しい宮崎を次世代に 4月1日 「美しい宮崎づくり推進条例」 施行 私たちが暮らす宮崎県は、緑豊かな山々や清らかな河川など雄大で美しい自然に恵まれ、神話の舞台として多くの伝説や史跡を有しています。その中で先人の方々は、気候風土に根ざした暮らしの積み重ねにより地域固有の景観を育み、もてなしの心を持って磨き上げてきました。しかし、本格的な人口減少の時代を迎え、これまで守られてきた景観が損なわれようとしています。一方で、私たちの暮らしを心豊かなものにするため、また、国内外から訪れる方々を温かくもてなすため、これまで以上に美しい景観による魅力的な地域づくりが求められています。このようなことから、皆さまと力を合わせて美しい宮崎づくりを進め、世界に誇ることのできる美しい郷土を将来の世代に引き継いでいくことを目指し、「美しい宮崎づくり推進条例」を制定しました。日向市・金ヶ浜 (地域の皆さまと行政が一体となった取組により、美しい景観がよみがえりました!)

「美しい宮崎づくり」とは

 「美しい宮崎づくり」とは、豊かな自然景観や農山漁村景観など、地域の素晴らしい景観を守り、創り出し、そして、それらの景観を生かしながら取り組む「魅力ある地域づくり」です。

条例の基本理念

 条例にはみんなが共通認識を持って美しい宮崎づくりに取り組んでいけるよう、次のような思いを込めた基本理念を定めています。

  • 私たちや子どもたちのため
  • 地域への愛着と誇りを育むように
  • 訪れる人々へのもてなしの心を持って
  • 一人ひとりが今できることに
  • みんなの力を合わせて取り組みましょう!
5つの施策等

 条例では、美しい宮崎づくりを推進するため、次のような施策等に取り組むこととしています。

  • 1 推進計画の策定と推進体制の整備
  • 2 地域の特性を生かした良好な景観の保全及び創出
  • 3 良好な景観を資源として活用するための環境づくり
  • 4 公共事業に係る良好な景観の形成
  • 5 担い手となる人材の育成
一人ひとりができること

 県民の皆さま一人ひとりが、美しい宮崎づくりの重要な担い手です。
 身近な所から美しい宮崎づくりに取り組むとともに、地域社会の一員として、地域で行われる活動にも積極的に参加しましょう!

「みんなで力を合わせて 「美しい宮崎づくり」 に取り組もう!


毎年11月を 「美しい宮崎づくり推進強化月間」 と定めました!


(問)都市計画課 電話0985(26)7191

TOP


| 特集 | 県政トピックス | 神話のふるさと みやざきの神楽 | 知事コラム | 情報アラカルト | みやざきの肉料理レシピ |
| 県政フォトニュース | 読者プレゼントコーナー | 県政番組・県広報のお知らせ/宮崎県の推計人口と世帯数/編集後記 |