トップ > しごと・産業 > 公共事業・建築・土木 > 建設業 > 経営事項審査 > 経営事項審査申請書の様式について
掲載開始日:2021年11月3日更新日:2022年12月14日
ここから本文です。
経営事項審査申請様式は以下のとおりです。
令和4年12月1日以降の申請は、必ず<新様式>で提出してください。
古い様式での申請は受け付けいたしませんのでご注意ください。
なお、作成に当たっては、「経営事項審査申請の手引き」も併せて確認してください。
ただし、今回の改正部分(別紙三「その他の審査項目」、別記様式3「建設機械の保有状況、エコアクション21・ISOの取得状況」)については、経営事項審査改正に伴う令和4年12月1日以降の申請について(令和5年1月1日改正に伴う取扱い)及び申請様式の記載要領・記入例を確認してください。
<新様式>令和4年12月1日以降の申請
<新様式>令和4年12月1日以降の申請
<注意>建設機械を保有している場合、又は、エコアクション21・ISOの認証を受けている場合に必要です。
<注意>実務経験期間の確認を要する技術者がいる場合に必要です。
<注意>別紙2「技術職員名簿」に記載した技術職員以外に、「技術者」に該当する者がいる場合に使用します。
様式第4号、第5号の作成が必要かどうかを判別するためのフロー図を作成しましたので必ず確認してください。様式第4号、第5号の作成の要否フロー図(PDF:79KB)
<注意>「技能者」に該当する者がいる場合に使用します。
様式第4号、第5号の作成が必要かどうかを判別するためのフロー図を作成しましたので必ず確認してください。様式第4号、第5号の作成の要否フロー図(PDF:79KB)
<注意>工事経歴書の記入方法がよく分からない場合は、こちらの工事経歴書作成フロー図(PDF:221KB)を確認しながら記入してください。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
県土整備部管理課建設業審査担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7176
ファクス:0985-26-7312
メールアドレス:kanri@pref.miyazaki.lg.jp