掲載開始日:2022年11月14日更新日:2023年9月19日
ここから本文です。
国内外の宮崎県人会において、高齢化や世代交代により本県とのつながりが薄れていくことが懸念される中、県人会の活性化を図り、本県の更なるプロモーション展開の契機とするため、置県140年となる2023年(令和5年)に「宮崎県人会世界大会」を開催します。
2023年(令和5年)10月27日(金曜日)~29日(日曜日)
シーガイアコンベンションセンター(27日のみ)
「つながろうひなたでつなげよう世界へ」
作者:ハワイ宮崎県人会山本リノ春花さん
作者:大谷博之さん(福岡県)
宮崎県人会世界大会実行委員会
(一般社団法人宮崎県商工会議所連合会、宮崎県商工会連合会、宮崎県中小企業団体中央会、宮崎県農業協同組合中央会、宮崎県経済農業協同組合連合会、一般社団法人宮崎県銀行協会、公益財団法人宮崎県観光協会、公益財団法人宮崎県国際交流協会、宮崎県市長会、宮崎県町村会、宮崎県)
宮崎県人会世界大会実行委員会では、企業・団体等の皆様に協賛を募ることにより、本大会の周知・啓発、企業等の協働、参画による県民、関係団体、企業等が一体となって支える大会の推進を図ることで、大会運営を更に充実し、魅力あふれる大会とすることが目的で実施しています。
なお、大会協賛の概要については、協賛提案書(PDF:584KB)をご覧ください。
協賛については、大会の広報活動等の経費に充当し、開催準備及び運営に活用するものとします。
協賛方法は、資金、物品提供及び貸与とします。
詳細は、宮崎県人会世界大会実行委員会協賛取扱要領(PDF:571KB)をご覧ください。
【訂正】協賛メニュー内容について
令和5年9月30日まで
協賛の申込みは協賛申込書(ワード:36KB)の提出により行い、実行委員会事務局まで直接お持ち込みいただくか、郵送、ファックス、メールでも受け付けております。
また、協賛の受入れを決定したときには、協賛受諾書を協賛者に交付いたします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
商工観光労働部観光経済交流局 国際・経済交流課国際交流担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-44-2623
ファクス:0985-26-7327