掲載開始日:2021年5月7日更新日:2021年5月7日
ここから本文です。
県では、国際感覚豊かな人材を育成するため、県民が多様な文化に触れられるよう様々な機会を提供しています。
その一環として、韓国、シンガポール、イギリス出身の県国際交流員等が県内の小中学校等を訪問し、母国の文化・習慣等を紹介する「国際理解講座」を実施しているほか、
県内の小学校低学年の児童に対し、外国の文化や遊び等を楽しく紹介する「国際交流員等と遊ぼう!」を実施することにより、異文化への興味・関心を持つきっかけ作りを行なっています。
韓国の衣食住、伝統、習慣等を紹介し、韓国への理解を深めます。
また、自分の名前をハングル文字で書いたり、韓国語でのあいさつにも挑戦します。
国際理解講座は韓国の基本情報をはじめ、衣食住、文化などを紹介して韓国の文化の理解を深める講座です。講座では、韓国の伝統遊びや料理教室、伝統衣装試着など韓国の文化を直接体験して楽しく気軽に韓国の文化を楽しむことができます。
国際理解講座を通じて、宮崎の生徒たちが韓国だけではなく、世界の様々な国の文化と触れあって文化の違いを理解して尊重しあえるようになることを期待します。他の国の文化を理解して受け入れることで自国の文化の価値や大切さも感じられるためです。これから宮崎の学校を隅々までいって、ありのままの韓国を伝え、私もありのままの日本の文化を感じたいと思います。よろしくお願いします。
シンガポールの歴史、多文化性、食文化、名物、教育、日本との関係性など、クイズ形式で紹介し、シンガポールへの理解を深めます。また、コミュニケーションをとりながら楽しい講座を目指します。
シンガポールと言えば、マーライオン、あるいは船型の屋根を持つホテル(マリーナベイ・サンズ)を想像しませんか?日本人にとって、「シンガポール=観光地」のイメージが強く、シンガポールの本当の魅力や面白さを知る機会は少ないと思います。「シンガポール人はどんな人?シンガポール語を使うの?シンガポール料理はなに?」といった基本情報から、シンガポールの教育制度や日本との関係性まで、観光客としては知ることのできない情報を紹介します。
国際理解講座を通じて、「外国」に対する恐怖心を少しでも軽く、あるいは「外国」に対する興味を少しでも持っていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
イギリスの伝統、文化、習慣等を紹介し、イギリスへの理解を深めます。
また、イギリス英語とアメリカ英語の違いを学び、イギリスのあいさつや方言にも挑戦します。
はじめまして、マーシュ・グレアムと申します。2018年8月、イギリスから参りました。まだ新人ですので、ほぼ毎日新たな経験から宮崎の素晴らしさを学んでいます。宮崎の皆様も、国際理解講座でイギリスのユニークな特徴について学ぶのはいかがでしょうか?ロンドンの黒いタクシーがどうしてわらを運ばなければならないのか、「料理人が多すぎると、だしがまずくなる」ということわざがどういう意味なのか、などの簡単なものから、イギリスの歴史、日常生活、国際関係などの様々なテーマについて講座で説明することができます。どうぞよろしくお願いいたします!
各講師の出身国(国の場所、あいさつ等)の紹介や、各国の生活、文化等に関するクイズ、さらには、各国の子どもたちが親しんでいる遊びの体験を通じて、異文化への理解促進を図っています。
商工観光労働部観光経済交流局 国際・経済交流課
電話:0985-44-2623
ファクス:0985-26-7327