トップ > 県政情報 > 統計 > 生活統計 > 平成26年全国消費実態調査 > 平成26年結果(6家計資産)

掲載開始日:2016年6月10日更新日:2016年6月10日

ここから本文です。

平成26年結果(6計資産)

6計資産

(1)

計資産額は1,959万円、平成21年と比べて333万円(-14.5%)の減少

  • 崎県の二人以上の世帯の平成26年11月末日現在の家計資産額(純資産額)は、地価の下落で宅地資産などが減少し、1世帯当たり1,959万円となっている。全国平均は3,491万円で、全国平均を100としたときの本県の家計資産の水準は56.1となっている。
  • 計審査の種類別にみると、「宅地資産」が905万円で資産合計の46.2%を占め、「金融資産」が636万円、「住宅資産」が249万円、「耐久消費財等資産」が109万円となっている。
  • 成21年と比較すると、家計資産額は333万円(-14.5%)の減少となっている。家計資産の種類別にみると、貯蓄現在高と負債現在高の差が大きくなったことにより、「金融資産」(+9.6%)が増加となっている。一方、「宅地資産」(-23.6%)及び、「耐久消費財等資産」(-10.7%)は減少となっている。

図6-1

表6-11世帯当たりの家計資産額の内訳(二人以上の世帯)(エクセル:41KB)

  • 間収入階級別に家計資産額をみると、年間収入500万円未満の階級が1,720万円、500~1,000万円の階級が1,895万円、1,000万円以上の階級が4,017万円となっており、年間収入階級が高くになるに従って、家計資産額も多くなっている。

表6-2間収入階級別1世帯当たり家計資産額(二人以上の世帯)(エクセル:35KB)

計資産額は全国43位

  • 都道府県別に見ると、全国で43位となっており、1位の東京都(6,058万円)と比べると、宅地資産について3,184万円の差があり、4,099万円低くなっている。

表6-3道府県別1世帯当たり家計資産の内訳(二人以上の世帯)(エクセル:40KB)

お問い合わせ

総合政策部統計調査課生活統計担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-29-0534

メールアドレス:tokeichosa@pref.miyazaki.lg.jp