トップ > くらし・健康・福祉 > 社会基盤 > 都市計画・国土利用・美しい宮崎づくり > 美しい宮崎づくり > 「美しい宮崎づくり」について(トップページ) > 景観まちづくりアドバイザー
掲載開始日:2020年6月12日更新日:2024年8月20日
ここから本文です。
県では、住民・事業者・県・市町村等が協働して行う、地域の特性を生かした景観の保全、創出又は活用による魅力ある地域づくりを支援するため、専門的な知識を有する「景観まちづくりアドバイザー」を派遣する制度を設けています。
景観まちづくりに関して専門的な知識を有している学識者の方々が、地域の特性を生かした景観まちづくりのために専門的な立場からアドバイスを行います。住民・事業者・県・市町村等が行なう景観まちづくりに関することについて、講演や助言を依頼することができます。
過去の実績については、こちらをご覧下さい。
具体的な活動状況については、こちらをご覧下さい。
基本的には、「景観まちづくりアドバイザー名簿」に登録されている方を派遣しますが、取組の内容によっては登録されていない方を臨時アドバイザーとして派遣することも可能です!
職名 | 一般財団法人みやざき公園協会理事、造園事業部部長 | |
---|---|---|
専門分野 | ランドスケープガーデンデザイン・まちづくり | |
プロフィール | 南九州大学造園学科卒業後、ハワイ州・米国立熱帯植物園でインターン修了。英国立グリニッチ大学大学院ランドスケープアーキテクチャー学科修士課程修了後、現地ランドスケープデザイン事務所で英国内外の都市計画や景観設計プロジェクト等に携わる。南九州大学環境園芸学部非常勤講師、景観アドバイザー(宮崎市、日向市、延岡市)、宮崎ふるさと先生 | |
任期 | 2023年4月1日~2026年3月31日 |
職名 | NPO法人みやざき技術士の会理事長 | |
---|---|---|
専門分野 | 土木・まちづくり | |
プロフィール |
2014年に宮崎県庁退職。民間コンサルタントを経て、2018年から都城市立図書館長。特定非営利活動法人みやざき技術士の会理事長、一般社団法人こと・デザイン研究所代表理事。2012年には「東北支援プロジェクト」が、2018年には「都城市立図書館」がグッドデザイン賞を受賞。 また、2018年から三股町前目地区の里山景観づくりアドバイザー。著書に共著「新・日向市駅」。保有資格;技術士建設部門(都市及び地方計画、道路) |
|
任期 | 2023年4月1日~2026年3月31日 |
職名 | 有限会社エスク景観デザイン代表取締役 | |
---|---|---|
専門分野 |
造園、景観デザイン |
|
プロフィール | 1993年に宮崎県庁退職後、株式会社環ヴィトーム宮崎設計室室長を経て、現在は有限会社エスク景観デザインの代表取締役を務めている。 専門分野は、造園、景観デザインで、過去には南九州大学園芸学部造園学科の非常勤講師や九州理工学院非常勤講師を務め、現在は、宮崎県環境保全アドバイザー、宮崎市緑の審議会委員も務めている。 |
|
任期 | 2023年4月1日~2026年3月31日 |
職名 | Co-fuinterior代表、みやざきインテリアコーディネーター協会事務局長 | |
---|---|---|
専門分野 | インテリアデザイン | |
プロフィール |
1996年にインテリアコーディネーターの資格を取得し、宮崎住宅建設工業株式会社勤務を皮切りに、アイ・ホーム株式会社に務めた後、Co-fuinteriorを設立。2014年には、整理収納アドバイザーの資格を取得。みやざきインテリアコーディネーター協会の事務局長。 住宅新築やリノベーションの仕事の他、資格取得希望者への講座やパース教室などを開いている。店舗開業へのアドバイスのため2024年コーヒーコーディネーターの資格を取得。古民家鑑定士の資格取得へ向け勉強中。 |
|
任期 |
2023年4月1日~2026年3月31日 |
|
職名 | 宮崎大学地域資源創成学部講師 |
---|---|---|
専門分野 | 景観デザイン、地域計画 | |
プロフィール | 熊本大学工学部卒業、大学院修士課程・博士課程を卒業後、2016年より徳島大学にて助教を務められた。現在は、宮崎大学地域資源創成学部の講師を務められている。 | |
任期 |
2023年4月1日~2026年3月31日 |
職名 | レモン設計室主宰 | |
---|---|---|
専門分野 | 建築設計・監理、まちづくり | |
プロフィール | 1981年にレモン設計室を開設し、宮崎県住宅コンクール入選、「有明町健康ランド蓬の郷」グッドデザイン賞受賞、建築士会住宅作品コンクール「木のぬくもりある家」金賞受賞、宮崎県木造建築物設計コンクール最優秀賞など数多く受賞している。 専門分野は、建築設計監理、まちづくりで、西都市平助地区街なか再生事業まちづくり計画策定、串間市中央商店街基本構想策定など様々な活動に取り組んでいる。 |
|
任期 | 2023年4月1日~2026年3月31日 |
職名 | 日本造園修景協会宮崎県支部顧問 | |
---|---|---|
専門分野 | ランドスケープ(造園、緑地、景観、環境)、まちづくり | |
プロフィール |
1968年に大阪府立大学農学部農業工学科(緑地計画工学講座)を卒業後、設計事務所やシンガポール共和国国家開発省公共事業局公園レクリエーション部にコロンボ計画で2年間ガーデンシティプロジェクトに、その後、母校の農学部農業工学科に勤務。1977年に南九州大学(造園学科)に赴任し、2010年に退職する。専門分野はランドスケープ(造園、緑地計画、景観計画、環境)。宮崎では、ランドスケープとまちづくりとの関係、そして、異なる対象スケールの関連性とランドスケープとの関係を意識して取り組んで来た。 現在、地球規模での環境問題、そして、人口減少や少子高齢化の問題を抱える日本、これから宮崎県では、各まちにおいて、ランドスケープからのアプローチである地域の顕在的、あるいは潜在的な自然環境や歴史景観、そして、社会システムから地域を読み解き、それを活用したまちづくりが重要と考える。また、宮崎県スケールと各地域スケールやまちスケールとの関連性をランドスケープで取り組んで行くことが重要となるだろう。 南九州大学名誉教授、一般財団法人日本造園修景協会宮崎県支部顧問、宮崎市みどりの審議会や綾町まちづくり景観委員会等の委員や綾町景観文化推進専門アドバイザー等を務める。 |
|
任期 | 2023年4月1日~2026年3月31日 |
職名 | 北海道文教大学地域未来学科教授、学科長。宮崎大学名誉教授 | |
---|---|---|
専門分野 | 建築、都市計画、農村計画、環境デザイン、風景・景観論 | |
プロフィール | 2015年に国立徳山工業高等専門学校土木建築工学科教授を退職後、2015年から宮崎大学地域資源創成学部教授、副学部長歴任・大学院農学工学総合研究科博士後期課程教授歴任、広島大学大学院工学研究院の客員教授を務めた。2024年3月に定年退職。2024年4月から北海道文教大学地域未来学科教授、学科長就任。7月に宮崎大学名誉教授就任。博士(工学)、技術士(都市及び地方計画)、一級建築士、防災士など様々な資格を持ち、都市計画、建築計画、景観工学、環境デザインを専門とする。国土交通省日本風景街道有識者懇談会委員、山口県建築審査会会長や宮崎県屋外広告物審議会会長、各市の景観審議会会長等を歴任し、大分県景観アドバイザーにもなっている。2014年には「平成26年度全国建築審査会協議会」で表彰を受けている。 | |
任期 | 2023年4月1日~2026年3月31日 |
職名 | インプルーヴ代表、カラーデザイナー | |
---|---|---|
専門分野 | 色彩設計・CGシミュレーション、グラフィックデザイン | |
プロフィール | 景観に配慮した建築物や構造物の色彩設計、カラーシミュレーションを活用した色彩提案、景観色彩セミナーの企画・講師、WEBや販促ツールなどのグラフィックデザインが専門分野です。 佐賀市景観評議委員、佐世保市景観アドバイザー。一般社団法人日本色彩学会正会員。 東商1級カラーコーディネーター、AFT1級カラーコーディネーター、東商カラー認定講師など。 |
|
任期 | 2023年4月1日~2026年3月31日 |
職名 | 日本造園修景協会宮崎県支部長 | |
---|---|---|
専門分野 | 造園、景観デザイン | |
プロフィール | (一財)日本造園修景協会宮崎県支部長2009年に宮崎県庁定年退職後、日向市全市公園化指導員(非常勤講師)を経て、現在は建設コンサルタント(株)ケイディエムに勤務している。専門分野は、景観まちづくり、ランドスケープ・ガーデンデザイン、都市計画、一般土木であり、2012年には宮崎市花のまちづくりコンクールにおいて最優秀賞、2013年には宮崎県花とみどりのまちづくりコンクールにおいて優秀賞を受賞している。また、宮崎市花のまちづくり推進員や日向市景観アドバイザー等も務める。 | |
任期 | 2023年4月1日~2026年3月31日 |
職名 | 都城工業高等専門学校建築学科准教授 | |
---|---|---|
専門分野 | 建築計画・設計、都市計画・設計、まちづくり | |
プロフィール | 日本大学生産工学部生命工学・リサーチ・センター:ポスト・ドクター研究員、株式会社綜建築研究所嘱託、日本大学研究員を経て、現在は都城工業高等専門学校建築学科准教授で、都城高専地域連携テクノセンター・センター長。専門分野は、建築・都市の計画・設計、まちづくりで、2022年には美しい宮崎づくり奨励賞(知事表彰)の他、建築・都市分野での設計競技等における受賞多数。また、都城市中心市街地中核施設整備支援事業基本計画アドバイザー、都城市都市計画審議会委員等の多数の委員も務める。 | |
任期 | 2023年4月1日~2026年3月31日 |
職名 | 南九州大学副学長(大学院/環境園芸学部環境園芸学科教授) | |
---|---|---|
専門分野 | ランドスケープ(都市緑地)、日本庭園 | |
プロフィール | 1964年生まれ。1987年3月に大阪芸術大学芸術学部環境計画学科を卒業後、日本を代表する作庭家の中根金作教授(元大阪芸術大学長)に師事して中根庭園研究所設計部に勤務。1999年3月に大阪芸術大学大学院芸術文化研究科博士課程修了(藝術文化学)し、2007年に南九州大学に赴任。現在は南九州大学副学長を務めている。 専門分野は、都市公園・都市緑地・景観計画・庭園計画ならびに日本庭園史における造園学。2008年に緑のデザイン賞「緑化大賞」(南九州大学都城キャンパスヒーリングガーデン)、2014年に学校ビオトープ大賞等を受賞。また、文化庁名勝委員会(委員長補佐)、美しい宮崎づくり推進有識者会議長(議長)等の多数の委員も務める。 |
|
任期 |
2023年4月1日~2026年3月31日 |
職名 | インテリアデザインスタジオT.room代表 | |
---|---|---|
専門分野 | インテリアデザイン | |
プロフィール | 宮崎商業高校経理課を卒業後、高鍋信金宮崎南支店、内装会社、リフォーム会社、設計事務所に勤務し、2012年にフリーランスとして独立。インテリアデザインを専門にし、戸建、商業施設、病院、保育園等の新築・改装工事トータルコーディネートや店舗・モデルハウスディスプレイ・マンションのインフィルコーディネートを行なっている。また、インテリアコーディネーター・ライフオーガナイザー2級・照明コンサルタント・NFDフラワーデザイナー1級講師など様々な資格を所有している。 | |
任期 | 2023年4月1日~2026年3月31日 |
職名 | 宮崎日日新聞社写真映像部部長 | |
---|---|---|
専門分野 | 写真 | |
プロフィール | 1987年に宮崎日日新聞社に入社。写真部次長を経て2015年4月から宮崎日日新聞社写真部長を務めている。宮崎市出身。 | |
任期 | 2023年4月1日~2026年3月31日 |
職名 | 都城工業高等専門学校建築学科准教授 | |
---|---|---|
専門分野 | 都市景観、都市計画、建築、CGシミュレーション | |
プロフィール |
都城工業高等専門学校建築学科准教授。都市景観、都市計画、建築、CGシミュレーションを専門にし、建築物の都市景観への影響範囲の定量的分析研究および、建築・文化財の3D形状計測・情報活用について研究している。日本建築学会会員。都城市都市計画審議会土地利用部会部会長。宮崎県都市計画審議会専門委員会委員。 |
|
任期 | 2023年4月1日~2026年3月31日 |
職名 |
一般財団法人みやざき公園協会理事 |
|
---|---|---|
専門分野 | 修景花壇設計、フラワーショーなどイベント会場の修景計画 | |
プロフィール |
16年間大阪の造園コンサルタント会社に勤務し、修景花壇設計などを経験。2005年からは一般財団法人みやざき公園協会に勤務、公園管理運営に携わる。専門は植物による修景設計、花壇運営計画。グリーン博みやざき、浜名湖花博、都市緑化おかやまフェアなど園芸博会場の修景花壇設計、半田山植物園、亜熱帯作物支場、青島亜熱帯植物園など植物園内の展示設計等。 技術士(建設部門)、公園管理運営士、一級ビオトープ計画管理士。 |
|
任期 | 2023年4月1日~2026年3月31日 |
職名 | 服部樹木医事務所代表 | |
---|---|---|
専門分野 | 樹木医 | |
プロフィール | 1996年に南九州大学園芸学部造園学科卒業後、宮崎県内の造園会社に勤務し、2008年から服部樹木医事務所を設立。 樹木医、街路樹診断士、一級造園施工管理技士、一級土木施工管理技士、一級造園技能士など様々な資格を取得しており、宮崎ワシントニアパーム維持管理検討会委員や宮崎地区沿道修景美化推進ワーキンググループの委員等も務める。 |
|
任期 | 2023年4月1日~2026年3月31日 |
職名 | 写真家 | |
---|---|---|
専門分野 | 写真 | |
プロフィール | 1984年福岡工業大学電子工学科卒業後IT関連会社に入社。その後宮崎市のカメラ店に転職し、2005年からフリーランスとして独立。 宮崎県内を拠点とし自然風景写真家として活動。主に宮崎県内の名の有る滝を巡り、後に宮崎県総合博物館に於いて「美しき宮崎の滝200」の展示会で発表に至る。撮影した滝の数は200を優に越える。 みやざき観光カレンダーフォトコンテスト最優秀賞、宮崎県美術展写真部門大賞、世界芸術院展愛知県知事賞、国際親善美術展国際芸術文化賞など、県内外の公募展に於いて数多くの賞を受賞。また、ワークショップでの写真講座や地元のテレビ番組にて写真講師として出演などの講師活動に加え、近年ではフォトコンテストの審査も務める。 |
|
任期 | 2024年4月1日~2027年3月31日 |
職名 | 南九州大学環境園芸学部環境園芸学科教授 | |
---|---|---|
専門分野 | 河川景観、都市緑地計画史、公園緑地計画、都市景観 | |
プロフィール | 1985年に南九州大学園芸学部造園学科卒業、1999年に信州大学にて博士(農学)を取得している。株式会社中央造園設計事務所設計部、6年余のヨーロッパ留学等を経て、現在は南九州大学環境園芸学部環境園芸学科の教授を務めている。河川景観・景観論・都市緑地計画・フランス式庭園を専門とし、大淀川・小丸川学識者懇談会等、様々な委員も務めており、2001年には日本造園学会賞(研究論文部門)を受賞している。 | |
任期 | 2023年4月1日~2026年3月31日 |
職名 | 株式会社牧野緑地設計室代表取締役 | |
---|---|---|
専門分野 | 造園、景観デザイン | |
プロフィール |
1972年から7年、造園会社に勤務し、1980年から株式会社牧野緑地設計室の代表取締役を務めている。専門分野は造園、景観デザインで、グリーン博みやざき植栽検討委員会の委員や植樹祭花装検討委員会の委員、南九州大学・九州理工学院非常勤講師も歴任。現在は、宮崎刑務所造園訓練講師、宮崎市の花のまちづくりコンクールの審査員も務めている。 |
|
任期 | 2023年4月1日~2026年3月31日 |
職名 | 株式会社松下美紀照明設計事務所代表取締役 | |
---|---|---|
専門分野 | 照明デザイン設計・照明設計計画・企画及びコンサルタント業務・プレゼンテーション業務 | |
プロフィール |
1989年に松下美紀照明設計事務所を設立。日本全国のプロジェクトへ参画し、重要文化財の照明デザイン、国立公園や、まちの照明ガイドライン策定、教育施設、文化施設、医療施設、交通機関から商業施設まで幅広い分野の光環境を創出している。 |
|
任期 | 2024年4月1日~2027年3月31日 |
職名 | 松竹建築設計事務所主宰(一般社団法人宮崎県建築士会名誉会長) | |
---|---|---|
専門分野 | 建築設計・監理、まちづくり | |
プロフィール | 1981年に、広島大学工学部第4類建築学課程を卒業し、松竹建築設計事務所の設計係、所長を経て、現在は主宰を務めている。建築設計・監理を専門とし、宮崎県木造建築物設計コンクール最優秀賞や日向市景観賞建築部門優秀賞など数多く受賞。また、2014年より一般社団法人宮崎県建築士会の会長を10年務めた後、現在は名誉会長として宮崎県・宮崎市の各種会議等の委員を務めている。 | |
任期 | 2023年4月1日~2026年3月31日 |
職名 |
ランドスケーププロジェクト代表 (株)新日本技術コンサルタント景観推進室室長 宮崎グリーンインフラ研究会事務局長 |
|
---|---|---|
専門分野 |
ランドスケープデザイン、グリーンインフラ・ビオトープ計画、環境ワークショップ |
|
プロフィール |
都市ー農村ー森林ー道路ー河川ー環境を含めた景環まちづくりの他、ワークショップの企画運営や、環境教育支援、景観に関わる研究・講演・執筆・交流活動を行なっている。 2022年度宮崎大学大学院農学工学総合研究科博士後期課程に社会人選抜入学、短期履修に2023年度博士(学術)授与。宮崎の事例も含めたガーデンツーリズム研究三部作は2024年日本造園学会奨励賞研究論文部門を受賞。 2009年デザインディレクターとして携わった地場企業とのデザインプロジェクトがグッドデザイン賞2009ベスト15の金賞を受賞。2012年より日本環境協会が運営する「こどもエコクラブ」を通じて全国の子どもたちの環境活動の支援をライフワークとしている。 南九州大学非常勤講師のほか、山口県景観アドバイザー、山口県県民活動審議会委員、鹿児島県環境審議会委員、宮崎県図書館検討委員、宮崎県環境保全アドバイザー、宮崎県自然環境保全審議会委員等を歴任している。
|
|
任期 | 2023年4月1日~2026年3月31日 |
職名 | 悠樹木医事務所代表 | |
---|---|---|
専門分野 | 樹木医 | |
プロフィール |
宮崎県立農業大学校で農業を学んだ後、樹木医を志して宮崎大学大学院に編入。香川県の造園会社で修業した後、「造園そら」として独立。2015年12月に樹木医の資格を取得し「悠樹木医事務所」を開設。森林の調査、街路樹の調査のほか、国の天然記念物など様々な樹木の調査・維持管理についてアドバイスし、自らも施工(樹勢回復、維持管理業務)に携わる。森や樹木に関する講演や、スギ苗の生産など、樹木に関わる業務も広く行う。 |
|
任期 | 2023年4月1日~2026年3月31日 |
職名 | イゴス環境・色彩研究所所長、カラースケープデザイナーブランディングディレクター | |
---|---|---|
専門分野 | 色彩設計、景観色彩計画、地域ブランド開発 | |
プロフィール | 1988年より、色彩を切り口に企業や商店街で、色彩計画及び環境デザインを柱としたコンセプトプランニング等を行う。2005年より「エリアマネジメントと景観(色彩)」をテーマに各地の景観色彩調査分析、景観色彩ガイドライン策定を行なってきた。 色彩設計は、工場、公共施設、商業施設、道路空間、橋梁、公園、鉄道車両など多岐にわたる。また、大阪市営地下鉄では、2018年までの6年間、130箇所以上のトイレを女性目線でリニューアルするプロジェクトの監修および地下鉄サイン計画リニューアルと地下鉄ホーム等のリニューアルのトータル色彩決定に関わる。 |
|
任期 | 2023年4月1日~2026年3月31日 |
職名 |
明石海峡公園管理センター植物管理課長 一般社団法人淡路島花みどり協会専務理事 |
|
---|---|---|
専門分野 | 造園・景観園芸、ランドスケープの計画設計と管理運営 | |
プロフィール | 1983年に南九州大学園芸学部造園学科を卒業後、民間造園系コンサルタント会社、フローランテ宮崎を経て、現在は国営明石海峡公園(淡路地区)の管理センターに務めている。造園、景観園芸、ランドスケープの計画設計と管理運営を専門とし、技術士建設部門(都市及び地方計画)、登録ランドスケープアーキテクト、公園管理運営士の資格を所有している。 国際園芸・造園博ジャパンフローラ2000:国際コンペ「花の庭と展望庭園デザイン」百段苑部門最優秀賞などを受賞。 |
|
任期 | 2023年4月1日~2026年3月31日 |
職名 | 一般財団法人みやざき公園協会理事長 | |
---|---|---|
専門分野 | 景観植物、植栽設計、植栽管理 | |
プロフィール | 1979年に南九州大学を卒業後、一般財団法人みやざき公園協会に勤務している。専門分野は、景観植物、植栽設計、植栽管理で、一級造園施工管理技士や公園管理運営士等の資格を所有。また、南九州大学の非常勤講師等も歴任。 | |
任期 |
2023年4月1日~2026年3月31日 |
県が予算の範囲内で旅費、謝金を負担します。
自治会、学校、事業者、地域グループ若しくはその他各種団体又は地方公共団体が地域の景観まちづくりのために開催するもので、以下の条件を満たすもの。
アドバイザーの派遣を希望される方は、宮崎県景観まちづくりアドバイザー派遣申請書(様式第1号)を県の都市計画課に提出してください。
県の都市計画課より、アドバイザーに業務を依頼いたします。
アドバイザーの派遣を決定したときは、申請者に通知いたします。
アドバイザーの派遣を受けた方は、アドバイザーの業務終了後10日以内に、宮崎県景観まちづくりアドバイザー派遣実績報告書(様式第4号)を県の都市計画課に提出してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
県土整備部美しい宮崎づくり推進室美しい宮崎づくり推進担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-24-0041
ファクス:0985-32-4456
メールアドレス:utukushii@pref.miyazaki.lg.jp