トップ > くらし・健康・福祉 > 医療 > 医療機関 > 宮崎県病院局 > 職員採用案内 > 令和7年度採用案内 > 令和7年度宮崎県看護師・助産師選考採用試験の実施について

掲載開始日:2025年3月13日更新日:2025年3月13日

ここから本文です。

令和7年度宮崎県看護師・助産師選考採用試験の実施について

宮崎県病院局では、看護師・助産師選考採用試験を以下のとおり実施しますのでお知らせします。

試験日程概要

試験日

【試験職種】

試験区分

試験地 申込期間

第1回

【宮崎会場】

5月31日(土曜)~

6月1日(日曜)

【看護師/助産師】

A・B

C1・C2

宮崎市

3月13日(木曜)~

4月23日(水曜)

(当日消印有効)

【県外会場】

6月7日(土曜)

東京都

福岡県

  • 注1:第2回看護師・助産師選考採用試験については、実施の有無も含めて7月上旬に病院局ホームページでお知らせします。
  • 注2:採用試験は、当年度中1回のみ受験できます。
  • 注3:試験日のうちいずれか1日を指定して個別面接を行います(面接の詳細な日程は、試験日の1週間前までに文書で連絡します。)。
  • 注4:試験日程等が変更になる場合や面接試験を遠隔地にいる受験者と面接者とがインターネットを介して互いの顔を見ながら行う面接(以下「WEB面接」という。)で行う場合があります。

採用職種、試験区分、免許、採用予定人員、勤務地及び職務内容

(1)採用職種

看護師、助産師

(2)試験区分、免許、採用予定人員

試験区分

免許

採用予定

人員数

20名程度

一般枠

看護師A 看護師国家試験(令和7年度実施)に合格し、当該免許を取得見込みの者
看護師B 看護師免許を有する者

9名程度

地域枠

看護師C1 看護師免許を有する者及び看護師国家試験(令和7年度実施)に合格し、当該免許を取得見込みの者

1名程度

看護師C2 1名程度
試験区分 免許

採用予定

人員数

一般枠

助産師A 助産師国家試験(令和7年度実施)に合格し、当該免許を取得見込みの者

5名程度

助産師B 看護師免許を有し、かつ助産師免許を有する者

地域枠

助産師C1 看護師免許を有し、かつ助産師免許を有する者及び助産師国家試験(令和7年度実施)に合格し、当該免許を取得見込みの者
助産師C2

採用職種の「看護師」においてUIJターンの受験者は、選考の結果、同等の能力とみなされた場合、優先して採用します。

  • 注1:同一の職種において、試験区分の併願はできません。
  • 注2:今回から地域枠の試験区分においては、免許取得者と免許取得見込み者の区別をなくしています。
  • 注3:看護師免許を有し(取得見込みを含む。)かつ助産師免許を有する(取得見込みを含む。)者は、看護師選考採用試験と助産師選考採用試験を併願することができます。
  • 注4:看護師及び助産師選考採用試験の両方に合格した者は、採用職種を看護師か助産師のいずれかを選択し、採用されます。

(3)勤務地及び職務内容

採用職種 試験区分 勤務地

職務内容

看護師 A、B 県立宮崎病院、県立日南病院、県立延岡病院、県立こども療育センター、その他県の機関 左記の勤務地において勤務し、看護師業務に従事します。
C1 県立日南病院
C2 県立延岡病院
助産師 A、B 県立宮崎病院、県立日南病院、県立延岡病院 左記の勤務地において勤務し、専ら助産師業務に従事することとなりますが、看護師業務に従事する場合もあります。
C1 県立日南病院
C2 県立延岡病院
  • 注:地域枠(C1、C2)の採用者については、管理職等への昇任や長期研修、組織形態の変更など特別な場合を除き、原則として採用後の異動はありません。

受験資格

(1)年齢

昭和57年4月2日以降に生まれた者
注:全ての試験区分において共通です。

(2)免許

試験区分 免許等
看護師A 看護師国家試験(令和7年度実施)に合格し、当該免許を取得見込みの者
看護師B 看護師免許を有する者

看護師C1、C2

看護師免許を有する者及び看護師国家試験(令和7年度実施)に合格し、当該免許を取得見込みの者
助産師A 助産師国家試験(令和7年度実施)に合格し、当該免許を取得見込みの者
助産師B 看護師免許を有し、かつ助産師免許を有する者

助産師C1、C2

看護師免許を有し、かつ助産師免許を有する者及び助産師国家試験(令和7年度実施)に合格し、当該免許を取得見込みの者

UIJターン

看護師を受験する者で、宮崎県外に所在地を置く医療機関等において、令和5年4月から試験日までの間を継続して看護師業務に従事しているもの
  • 注1:免許が取得できない場合には、採用されません。
  • 注2:UIJターンにおける看護師業務経験が複数の場合は、業務経験を通算することができますが、同一期間内に複数の職務に従事した場合は、いずれか一方のみの職歴に限ります。
    職務経験確認のため、最終合格決定後に在職証明書等を提出していただきます。

(3)その他

次のいずれか一つに該当する者は受験できません。

ア.禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者

イ.宮崎県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者

ウ.日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者


上記の受験資格を満たせば、子育てや介護等の事情により県職員を辞職した者も受験が可能です。

試験種目及び配点

  • (1)面接試験及び書類審査(300点)
    個別面接(15分程度)及び申込書類の審査を行います。
  • (2)総合適性検査(SPI3)(配点なし)
    65分程度

試験期日

  • 【宮崎会場】令和7年5月31日(土曜)又は6月1日(日曜)のいずれか1日
【県外(東京・福岡)会場】令和6年6月7日(土曜)
  •  
  • <注意>
  1. 第2回看護師・助産師選考採用試験については、実施の有無を含めて7月上旬に病院局ホームページでお知らせします。
  2. 面接試験をWEB面接で行う場合があります。
  3. 申込みをいただいた者から順次、インターネット上で総合適性検査を受検していただきます。

試験会場

  • (1)宮崎会場
    宮崎県庁防災庁舎(宮崎市橘通東1-9-18)
  • (2)東京会場
    TKP品川カンファレンスセンター(東京都港区高輪3-25-23)
  • (3)福岡会場
    TKP博多駅筑紫口ビジネスセンター(福岡市博多区博多駅中央街4-8)

受験申込手続等

<注意>

次の(1)及び(2)の手続が必要です。

  • (1)インターネット(電子申請システム)によるエントリー
    次の申込フォーム(URL)から簡易申請のページにアクセスできますので、必要事項を入力してください。
  • https://ttzk.graffer.jp/pref-miyazaki/smart-apply/surveys-alias/202501-kanngo-josan(外部サイトへリンク)
  • (2)必要書類の提出
    申込書、面接カード、受験資格のある各免許証の写し(免許を取得見込みの場合は不要)を以下の「2.申込先」へ提出してください。詳しくは、試験案内(下記のPDFファイルをダウンロード)をご覧ください。

  1. 受付期間
    令和6年3月13日(木曜)から4月23日(水曜)まで
    • <注意>
      • 直接持参する場合の申込受付は、月曜日から金曜日(祝日を除く。)までの午前8時30分から午後5時15分までです。
      • 郵送の場合、締切日当日の消印有効です。
  2. 申込先
    • 〒880-8501宮崎市橘通東1-9-18
    • 宮崎県病院局経営管理課
    • 電話:0985-26-7080

試験案内

試験案内は、病院局経営管理課、各県立病院、県民室、各県税・総務事務所、西臼杵支庁、串間・高岡・西都土木事務所、東京・大阪・福岡事務所において配布します。
なお、以下の案内及び申込書は同じ内容ですので、ダウンロードしてご利用ください。

関連するページへのリンク

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

病院局経営管理課 

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東1丁目9番18号

ファクス:0985-26-7341

メールアドレス:keieikanri-hp@pref.miyazaki.lg.jp