トップ > くらし・健康・福祉 > 保健・健康づくり > 感染症対策 > 宮崎県コロナウイルス感染症対策特設サイト > 事業者の皆さま > 令和3年度介護事業所等へのサービス提供体制確保事業費補助金について
掲載開始日:2021年10月20日更新日:2022年4月27日
ここから本文です。
お知らせ |
令和4年4月27日
令和4年3月7日
令和3年8月23日
令和3年6月17日
令和3年5月24日
|
本事業は、新型コロナウイルスの感染等による緊急時のサービス提供に必要な介護人材を確保し、職場環境の復旧・改善を支援することを目的として、介護サービス事業所・施設等が、感染機会を減らしつつ、必要な介護サービスを継続して提供するために、必要な経費について支援を行うものです。
なお、本事業は休業補償制度ではありませんので、ご留意ください。
交付要綱(別表1)4補助対象経費(PDF:98KB)及び交付要綱(別紙1)(PDF:74KB)、交付要綱(別紙2)(PDF:91KB)をご確認ください。
(注意)令和2年度と比べると、対象となる経費が明確化されています。
を満たす場合は、施設内療養者一人あたり一日1万円を追加補助します(一人あたり最大15万円を追加補助。)。
なお、補助額は別表1の補助上限額の範囲内とし、追加補助については、小規模施設等は1施設あたり200万円、大規模施設等は1施設あたり500万円を限度額とします。
宮崎県全域が、まん延防止等重点措置の対象区域に指定された期間は、令和4年1月25日から令和4年3月6日です。
事業所・施設等で感染者の発生が判明した日から収束日まで
申請の前に必ず長寿介護課居宅介護担当に相談を行なってください。
〒880-8501
宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
宮崎県福祉保健部長寿介護課居宅介護担当宛
封筒に「サービス提供体制確保事業費補助金申請書在中」とご記入ください。
下記の書類を2部提出してください。
【記載例】
(参考様式)(ワード:32KB)、(参考様式)(PDF:58KB)
様式第1号(エクセル:136KB)、様式第1号(PDF:258KB)
様式第2号(エクセル:21KB)、様式第2号(PDF:59KB)
様式第3号(ワード:34KB)、様式第3号(PDF:45KB)
補助金の交付決定後、補助事業の内容、経費の配分又は執行計画を変更する場合であって、一定の要件に該当するときは、変更交付申請書を提出し、その内容について審査を受ける必要があります。
補助対象期間内
事業完了後は、次のとおり実績報告書を提出します。県では、実績報告を審査し、交付金額を確定の上、通知します。
事業完了日から起算して30日を経過した日又は令和4年4月20日のいずれか早い日
交付金額の確定について、通知を受けた後は、速やかに補助金の請求を行なってください。
福祉保健部長寿介護課
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7058
ファクス:0985-26-7344
メールアドレス:choju@pref.miyazaki.lg.jp