トップ > 県政情報 > 採用・資格・試験・募集 > その他募集 > 全日本中学生水の作文コンクール > 「全日本中学生水の作文コンクール」について > 第47回「全日本中学生水の作文コンクール」作品を募集します!
掲載開始日:2025年3月3日更新日:2025年3月3日
ここから本文です。
「全日本中学生水の作文コンクール」は、「水の週間」の行事の一環として、次代を担う子どもたちの水資源に対する理解と関心を深めるため毎年実施しており、令和7年度で47回目となります。
あなたにとって、水とはどんなものですか?
暮らしの中での体験や授業で学んだこと、調べたことをもとに、水についての考えを作文にまとめてみませんか?
第47回「全日本中学生水の作文コンクール」ポスター(PDF:1,397KB)
「水について考える」(注意:作品の題名は自由です。)
「水の大切さ」「川の様々な役割」「水源地域への感謝」
「農業や産業(ものづくり)を支える水」「地域の歴史・文化と水」
「安心して水が使えるありがたさ」「限りある水を大切に使う工夫やアイデア」
「川や海の水質改善のためにできること」等
注意:これらはあくまでも例で、作品のテーマ・題名も自由です。これら以外の、より自由な発想、観点による作品もお待ちしています。
宮崎県在住で令和7年度に在学中の中学生
400字詰原稿用紙4枚以内で、日本語により表記された個人作品
令和7年3月3日(月曜日)から令和7年5月1日(木曜日)まで(消印有効)
本文の前(原稿用紙の枠内)に「題名」、「学校名(ふりがな)」、「学年(令和7年度時点)」、「氏名(ふりがな)、を記入した作文を、次の宛先に送付してください。
なお、学校単位でご応募いただく場合は、「応募作品一覧表」を必ず添付してください。
〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号
宮崎県総合政策部中山間・地域政策課「全日本中学生水の作文コンクール」係
詳しい応募方法は、以下の応募要領をご覧ください。
県において地方審査を行い、優秀作文10編以内を選定します。そして、特に優秀な作文(5編以内)を中央審査に推薦します。
その後、中央審査会において入賞作文(最優秀賞、優秀賞及び入選)が決定され、最優秀賞及び優秀賞の受賞者は、国の実施する「水の日」の行事に招待され、賞状及び副賞が授与される予定です。
また、中央審査会において最優秀賞を受賞された方には、県庁において県から賞状及び副賞を授与する予定です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
総合政策部中山間・地域政策課中山間・特定地域振興担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7036
ファクス:0985-26-7353