トップ > くらし・健康・福祉 > 地域づくり > 地域振興 > 令和7年度宮崎県地域づくり顕彰について

掲載開始日:2025年5月15日更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

令和7年度宮崎県地域づくり顕彰について

県では、地域振興に関して特に功績のあった個人及び団体を顕彰することにより、県民の地域づくりへの関心を高め、本県の地域づくり活動を推進することを目的として、平成8年度から宮崎県地域づくり顕彰を行なっています。

宮崎県地域づくり顕彰の概要

顕彰の対象

地域振興に関し、地域経済の発展やイメージアップ、地域活力の向上など、その推進に著しく貢献したと認められる個人や団体(グループ、企業、市町村)です。

顕彰者の決定

顕彰者は、「宮崎県地域づくり顕彰選考委員会」(県内の各界有識者7名で構成)の選考を踏まえて、知事が決定します。

顕彰の種類

地域づくり大賞・地域づくり優秀賞・地域づくり奨励賞

顕彰の日

毎年5月9日(宮崎県再置の日)に授賞式を開催しています。

令和7年度(第30回)の顕彰について(敬称略)

令和7年度は、宮崎県地域づくり顕彰選考委員会の選考を踏まえて、次のとおり決定し、5月9日(金曜日)に県庁講堂で授賞式を行いました。

地域づくり大賞

特定非営利活動法人大淀川流域ネットワーク(宮崎市)

特定非営利活動法人一滴の会(高千穂町)

地域づくり奨励賞

紙芝居まねきねこの会(都城市)

受賞者の概要(PDF:338KB)

集合写真

これまでの受賞者(平成8年度から令和6年度まで)

  • 地域づくり大賞13個人7団体
  • 地域づくり優秀賞1個人14団体
  • 地域づくり奨励賞5個人55団体

これまでの宮崎県地域づくり顕彰受賞者(PDF:716KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総合政策部中山間・地域政策課地域総合調整担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7353

メールアドレス:chusankan-chiiki@pref.miyazaki.lg.jp