|
トピック
|
 |
 |
|
9月26日(水)に、木材利用技術センターで全職員を対象とした消防訓練を行いました。この消防訓練では消防署や警備会社などの関係機関と連携し、通報から消火までの総合的な訓練を行いました。 |
○屋内消火栓の操法訓練
総合訓練とは別に消防団経験のある職員を中心に、屋内消火栓の使用方法を学びました。
|
○総合消防訓練
通報・連絡訓練、初期消火訓練、避難誘導訓練、救護訓練、消火器を使った消火訓練などを行いました。 |
総合消防訓練では、全職員を通報・連絡班、消火班、避難誘導班、搬出救護班の4班に分け、火災発生から一連の流れに沿って訓練を行いました。訓練終了後は、参加者の中から2名が代表して消火器を使った消火訓練を行いました。
センター内での火災を想定した訓練を行うことで、緊急時の対応を再確認することができ、防災意識を高めることができました。 |
 |
|
|
搬出救護訓練 |
|
|
 |
|
 |
消火器使用についての説明 |
|
職員による消火器を使った消火訓練 |
|
|
|
|
|