|
トピック
|
 |
 |
|
平成31年1月16日(水)に、当センターの研究成果報告会を開催しました。「新しい木質材料の未来」をテーマに、第1部は韓国の忠南大学校 農業生命科学大学の姜錫求教授による基調講演、第2部は当センター職員3名による研究内容の報告がありました。
|
(1) 開催日時 |
平成31年1月16日(水) 13時30分から16時30分まで |
(2) 場 所 |
木材利用技術センター 大会議室 |
(3) 参加者 |
木材関連企業、公設研究機関等の職員 78名 |
(4) 会次第 |
|
1 開会 |
2 あいさつ |
3 第1部 |
基調講演 |
演題:韓国の都市木質化、そしてPly-lamCLTの当為性と開発通過 |
講師:韓国 忠南大学校 農学生命科学大学 教授 姜 錫求 |
質疑応答 |
4 第2部 |
センターにおける取組等について |
1)宮崎県産ラミナ及びLVLを用いた新たな木質材料の開発 |
−日韓連携による研究開発の概要− |
木材加工部 副部長 森田 秀樹 |
2)クリープ関数によるスギCLTの荷重継続時間の調整係数の推定 |
木材加工部 専門技師 荒武 志朗 |
3)スギCLTを使用した在来軸組構法耐力壁の開発 |
構法開発部 部長 鈴木 利亮 |
|
5 その他 |
6 閉会 |
|
|
 |
 |
韓国 忠南大学校 姜 錫求教授の基調講演 |
|
 |
 |
木材加工部 森田副部長の発表 |
Ply Core CLTの説明 |
|
 |
 |
木材加工部 荒武専門技師の発表 |
構法開発部 鈴木部長の発表 |
|
|
|