ここから本文です。
麻薬(施用・管理・小売業・研究)者免許申請書
項目 |
内容 |
内容 |
施用者 |
疾病の治療の目的で、業務上麻薬を施用し、若しくは施用のため交付し、又は麻薬を記載した処方せんを交付する者 |
管理者 |
麻薬診療施設で施用され、又は施用のため交付される麻薬を業務上管理する者 |
小売業 |
麻薬施用者の麻薬を記載した処方せんにより調剤された麻薬を譲り渡すことを業とする者 |
研究者 |
学術研究のため、麻薬原料植物を栽培し、麻薬を製造し、又は麻薬、あへん若しくはけしがらを使用する者 |
|
資格 |
施用者 |
医師、歯科医師又は獣医師 |
管理者 |
医師、歯科医師、獣医師又は薬剤師 |
小売業 |
薬局開設の許可を受けている者 |
研究者 |
学術研究上麻薬原料植物を栽培し、麻薬を製造し、又は麻薬、あへん若しくはけしがらを使用することを必要とする者 |
|
根拠法令等 |
麻薬及び向精神薬取締法
|
受付期間 |
随時
|
受付窓口 |
県が設置する各保健所の衛生環境課
|
受付時間 |
午前8時30分から午後5時15分まで |
問い合せ先 |
部署名 |
電話番号 |
中央保健所 |
0985-28-2111 |
日南保健所 |
0987-23-3141 |
都城保健所 |
0986-23-4504 |
小林保健所 |
0984-23-3118 |
高鍋保健所 |
0983-22-1330 |
日向保健所 |
0982-52-5101 |
延岡保健所 |
0982-33-5373 |
高千穂保健所 |
0982-72-2168 |
福祉保健部薬務対策室 |
0985-26-7060 |
|
提出部数 |
2部
|
申請手数料
|
3,900円(宮崎県収入証紙にて納入)
|
提出書類 |
- 麻薬施用者免許
- 麻薬施用者免許申請書
- 医師の診断書(申請日から1か月以内に作成されたもの)
- 医師免許証等注意:コピーをとり、原本はその場で返却します。
- 麻薬管理者
- 麻薬管理者免許申請書
- 医師の診断書(申請日から1か月以内に作成されたもの)
- 医師免許証等注意:コピーをとり、原本はその場で返却します。
- 麻薬小売業者
- 麻薬小売業者免許申請書
- 医師の診断書(申請日から1か月以内に作成されたもの。法人の場合は、業務を行う役員全員分)
- 薬局開設許可証注意:コピーをとり、原本はその場で返却します。
- 申請書が法人又は団体であるときは、麻薬関係業務を行う役員についての組織図
- 登記事項証明書(法人の場合、最新のもの)
- 薬局の平面図
- 麻薬金庫の立面図
- 麻薬研究者
- 麻薬研究者免許申請書
- 医師の診断書(申請日から1か月以内に作成されたもの)
- 履歴書
- 研究計画書
- 麻薬研究施設の設置者の研究同意書
- 麻薬貯蔵施設の位置を示す見取図、施設の平面図及び保管設備の立面図
- 麻薬研究施設の概要
|
ダウンロード
「ご利用にあたって注意点」をご確認の上、ご利用下さい。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。