トップ > しごと・産業 > 公共事業・建築・土木 > 建設業 > 入札参加資格 > 令和4・5年度の建設工事等の入札参加資格審査申請について(令和5年10月1日追加認定分)

掲載開始日:2022年6月24日更新日:2023年7月3日

ここから本文です。

令和4・5年度の建設工事等の入札参加資格審査申請について(令和5年10月1日追加認定分)

(関連するページ)

1.建設工事等の入札参加資格とは

県が発注する建設工事、測量、建設コンサルタント業務、地質調査業務、補償コンサルタント業務、建築設計業務(以下、「建設工事等」という。)の入札に参加する資格のことです。
この資格を持っていなければ、県の建設工事等の入札に参加することはできません。

入札参加資格の審査は、建設業法に定められている経営事項審査とは別の制度ですので御注意ください。

2.建設工事等の入札参加資格の申請方法

申請することができる者

詳細は、入札参加資格要綱に定めていますが、主な要件は次のとおりです。

(1)建設業者

  • 入札参加資格の認定を受けようとする業種について、建設業の許可を受けており、認定日に対応したそれぞれの期間を審査基準日とする総合評定値の通知(経審結果通知)を受けていること。
  • 県税、消費税及び地方消費税に未納がないこと。
  • 社会保険に加入しており、未納がないこと。(加入義務のない者を除く。)
  • 雇用保険に加入しており、未納がないこと。(加入義務のない者を除く。)

(2)建設関連業(測量、建設コンサルタント業務、地質調査業務、補償コンサルタント業務、建築設計業務

  • 令和4年2月1日から令和5年1月31日の間に決算日をもつ事業年度があること。
  • 入札参加資格の認定を受けようとする業務について、申請日時点で測量法、建設コンサルタント登録規程、地質調査業者登録規程、補償コンサルタント登録規程、建築士法、不動産の鑑定評価に関する法律等に関する登録を受けていること。
  • 県税、消費税及び地方消費税に未納がないこと。
  • 社会保険に加入しており、未納がないこと。(加入義務のない者を除く。)
  • 雇用保険に加入しており、未納がないこと。(加入義務のない者を除く。)

追加認定(令和5年10月1日)における申請書の受付期間

種類

受付期間

経営事項審査

受審対象期間

(建設業者のみ)

県内に本店を有する建設業者

令和5年7月18日(火曜日)~令和5年7月31日(月曜日)

令和4年2月1日~令和5年1月31日
注意:1期分のみ
県内に本店を有する建設関連業者 -
県外に本店を有する建設業者及び建設関連業者

令和4年2月1日~令和5年1月31日
注意:1期分のみ

  • (注意)受付時間は開庁日の午前9時から正午まで及び午後1時から午後5時まで。
  • (注意)経営事項審査受審対象期間を審査基準日とする経営事項審査を受審していない場合は、今回の入札参加資格を申請することはできませんのでご注意ください。(建設業者のみ)

申請書の提出場所

  • 県知事許可(宮崎県)の建設業者→各土木事務所・西臼杵支庁
  • 県知事許可(宮崎県以外)の建設業者→県土整備部管理課
  • 大臣許可の建設業者→県土整備部管理課
  • 建設関連業者(県内)→各土木事務所・西臼杵支庁
  • 建設関連業者(県外)→県土整備部管理課

提出書類及び添付書類(令和5年10月1日追加認定用)

入札参加資格の認定を受けようとする業種等によって申請書類が異なります。

  • 等級格付に関する要件(加点項目・点数)などは、等級格付について(PDF:1,024KB)をご確認ください。
  • 記載方法等については、それぞれ手引きに詳しく紹介しています。ダウンロードしてご覧ください。(できるだけエクセル様式への入力にて作成ください。)
  • 注意:県内建設業者の方の申請書のエクセルファイルは、前半・後半と2つにファイルを分けており、前半と後半で一連の申請書類となります。
    そのうち、どの様式等の提出が必要になるかについては、手引き・記載要領にてご案内しておりますので、手引きを御一読ください。
  • 建築設計を申請される場合には、管理課と営繕課の両方に、それぞれ専用の申請書を提出してください。
区分 申請書 手引き・記載要領
建設工事 【県内業者(前半)】

(様式第1号~第10号)(エクセル:591KB)

(様式第1号~第10号)(PDF:2,250KB)

【県内業者(後半)】
(様式第11号~第20号)(エクセル:315KB)

(様式第11号~第20号)(PDF:1,058KB)

【県外業者】
様式(エクセル:121KB)

様式(PDF:425KB)

【県内業者】

手引き(PDF:617KB)

記入例(PDF:2,289KB)

【県外業者】

手引き(PDF:560KB)

記入例(PDF:588KB)

(注意)申請書は、添付書類に不足がないかの確認を十分にしていただいた上で、提出をお願いします。

(注意)県内建設業者で等級格付の5業種を申請する場合は、申請書・添付書類が加点要件や評価対象期間を満たしているかなどの内容確認も併せてお願いします。

経常JV(土木一式・建築一式のみ)

様式(エクセル:248KB)

様式(PDF:1,098KB)

【県内業者のみ】

手引き(PDF:770KB)

記入例(PDF:270KB)

建設関連業(測量、建設コンサルタント業務、地質調査業務、補償コンサルタント業務、建築設計業務

様式(エクセル:248KB)

様式(PDF:1,098KB)

【県内・県外業者共通】

手引き(PDF:675KB)

記入例(PDF:1,497KB)

建設関連業で「建築設計」を含む場合

 

〈管理課提出用〉

【県内・県外業者共通】

様式(エクセル:248KB)

様式(PDF:1,497KB)

〈営繕課提出用〉

様式(エクセル:88KB)

様式(PDF:300KB)

【県内・県外業者共通】

手引き(PDF:675KB)

記入例(PDF:1,497KB)

注意:「営繕課提出用様式(=測量・コンサル等で「建築設計」を申請する場合)」についての問い合わせ先

  • 県土整備部営繕課建築計画担当:0985-26-7548

注意:経常JVでの申請にあたっては、必ず「経常建設共同企業体の入札参加資格認定」のページをお読み下さい。

3.建設工事等の入札参加資格の認定

資格認定日

入札参加資格を認定した場合は、入札参加資格審査結果通知書を送付します。
認定を受けた建設業者等の名簿は、管理課のほか各土木事務所、西臼杵支庁で閲覧できるほか、ホームページでも検索できます。

  • 【定期認定】
    • 令和4年4月1日(認定済)
  • 【追加認定】(以下、全て現時点での予定)
    • 令和4年10月1日(認定済)
    • 令和5年4月1日(認定済)
    • 令和5年10月1日(今回)

入札参加資格の認定を受けていない事業者については、半年に1度、追加認定を行なうこととしています。また、既に認定を受けている事業者については、建設業者は業種の追加を、建設関連業者(コンサル等)は登録業種の追加を申請することができます。

注意:入札参加資格の「変更届」では、これらの追加手続を行なうことができませんので注意してください。(ただし、建設コンサルタント業務及び補償関係コンサルタント業務については、「希望(○)」の認定を受けている部門について新たに登録を受けた場合は「変更届」により「登録(◎)」への変更を行います。詳しくは「建設コンサルタント業務及び補償関連コンサルタント業務の登録部門を追加した場合の入札参加資格の変更について」(PDF:271KB)をご覧ください。)

有効期間

認定の日(定期・追加ともに)から令和6年3月31日まで

等級格付

土木一式工事、建築一式工事、電気工事、管工事、舗装工事の5業種については、等級格付を行います。

等級格付に関する要件(加点項目・点数)などは、こちら等級格付について(PDF:1,024KB)をご確認ください。

注意:追加認定においては、令和4年4月1日定期認定における各ランクごとの点数区分に照らし、上記により算出した総合数値が属するランクに格付けします。
他の業種については、入札参加資格の有無のみを審査します。点数や等級はつきません。

総合数値(経営事項評価数値+技術等評価数値)+等級要件

【令和4・5年度入札参加資格における各ランクの業者数】

  土木一式工事 建築一式工事 電気工事 管工事 舗装工事
特A

50

35

-

-

-

A

200

80

60

80

45

B

270

140

75

85

30

C

上記以外

上記以外

上記以外

上記以外

上記以外

4.入札参加資格に関する規程

入札参加資格等に関する詳細な取扱いなどは以下を参照ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県土整備部管理課 

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7312

メールアドレス:kanri@pref.miyazaki.lg.jp