報道発表日:2025年8月20日更新日:2025年8月20日
ここから本文です。
宮崎県では、プレコンセプションケア支援事業の一環として、月経の症状や性感染症を含む心身の健康に不安を持つ方や、妊活(不妊)や思いがけない妊娠で悩む方が、いつでも相談できるよう、新たに令和7年8月25日(月曜日)より【性と健康のオンライン相談事業】を実施します。
24時間、365日、時間や場所、性別や年齢を問わず気軽に相談でき、必要な情報を必要な時に得ることができます。
誰にも聞けずにひとりで悩んでいる方、病院に行くほどではないけれど、ちょっと心配なことなど、気軽に御相談ください。
令和7年8月25日(月曜日)
宮崎県内に在住の方で、思春期、妊娠・出産・育児期、更年期等の各ライフステージにあり、妊活(不妊)や思いがけない妊娠、性感染症を含む心身の健康に不安を持つ男女
(注)宮崎市在住の方は宮崎市のサービスを御利用ください。
専門の相談員が24時間365日個別相談に応じます。
(テキスト相談について、返信は3営業日以内に行います)
テキスト相談と通話相談で対応します。
匿名での相談も可能です。
この事業は、県が株式会社ファミワンに委託し、不妊症看護認定看護師や臨床心理士、胚培養士など専門家によるアドバイスをお届けします。
所属:健康増進課母子保健・医療支援担当 担当者名:萩原
電話:0985-44-2621
ファクス:0985-26-7336
メールアドレス:kenkozoshin@pref.miyazaki.lg.jp