トップ > しごと・産業 > 労働・雇用 > 労働者福祉 > 働き方改革 > 働き方改革に関する講演会を開催します!

掲載開始日:2025年10月30日更新日:2025年10月30日

ここから本文です。

働き方改革に関する講演会を開催します!

では、県内企業におけるワーク・ライフ・バランスの実現を促進するため、働き方改革の取組への支援の一つとして、講演会を開催します。
加は無料で、講演会開催会場への来場またはオンライン参加が可能です。御希望に合わせてぜひお申し込みください。

チラシ画像

1.開催場所

  • 【宮崎会場】
    宮崎県企業局庁舎1階県電ホール(宮崎市旭1丁目2番2号)
  • 都城会場
  • 都城市総合文化ホール会議室1(都城市北原町1106番地100)
  • 延岡会場】
    延岡市社会教育センター研修室1(延岡市本小路39-1)

2.開催日程

  • 宮崎会場
    令和7年11月26日(水曜日)13時30分から16時30分まで
  • 都城会場
    令和7年12月16日(火曜日)13時30分から16時30分まで
  • 延岡会場
    令和8年1月22日(木曜日)13時30分から16時30分まで

3.開催形式

  1. 会場での対面での参加
  2. オンラインでの参加(ZOOM配信)

4.講演会内容

~制度を活かして現場が変わる~実践型の働き方改革セミナー

第1部:人と組織を守るハラスメント・メンタルヘルス対策
講師:さとう社会保険労務士事務所代表佐藤

プログラム内容
  • 義務だからじゃない、「今」、対策が必要な理由
  • ハラスメントを未然に防ぐ仕組みと発生後の正しい流れ
  • メンタルヘルス対応~社員の不調にどう向き合うか

第2部:“未来の現場へ”継続と進化が生み出す企業の力
講師:旭建設株式会社代表取締役社長黒木繁人

プログラム内容
  • 「改革の原点」“社員第一”で始まった挑戦
  • 「現場の進化」テクノロジーと人が融合する働き方
  • 「未来への継続」次世代につなぐ企業の力

第3部:地域課題×業種別ニーズ

  • 佐藤氏と黒木氏による「パネルディスカッション」

第4部:宮崎労働委員会による業務説明

  • 労働委員会のご紹介や「労働」に関するお困りごとへの対処方法の説明等

【セミナー終了後】社会保険労務士による個別相談会

  • 佐藤氏による個別の相談会を開催。なお、個別相談会へは事前予約が必要です。

5.参加対象

県内企業(主に事業主、人事労務担当者)

6.受講料

7.申込方法

各会場の開催前日までに下記申込みフォーム、または電話(0985-51-5899)にてお申込みください。

8.主催

崎県

9.共催

崎労働局・宮崎県社会保険労務士会・宮崎県労働委員会

10.お問合せ先

株式会社AVC放送開発

  • 電話番号:0985-51-5899

11.その他(国の助成金等について)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

商工観光労働部雇用労働政策課労政福祉担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-32-3887