トップ > しごと・産業 > 商工業 > 商業・サービス業 > 東九州メディカルバレー構想 > 各種支援施策 > 医療・ヘルスケア関連機器開発支援事業補助金の募集について

掲載開始日:2025年4月14日更新日:2025年4月14日

ここから本文です。

医療・ヘルスケア関連機器開発支援事業補助金の募集について

医療・ヘルスケア関連機器の開発・改良および実用化を促進するため、県内企業の医療・ヘルスケア関連機器開発等の取組に要する経費を補助します。

1.事業の目的

本事業は、東九州メディカルバレー構想に基づき医療・ヘルスケア関連の機器開発等を加速化するため、県内企業の医療・ヘルスケア関連機器開発等の取組に要する経費を補助するものです。

なお、医療・ヘルスケア関連機器とは、医療・介護・福祉・ヘルスケア関連の機器・製品となります。

その他、詳細については、「5.募集要領等」に掲載している募集要領、交付要綱等を御参照ください。

2.補助対象者等

(1)補助対象者

内に事務所又は事業所を有する事業者等

(2)補助対象経費

療・ヘルスケア関連機器の開発及び実用化などに関する取組に要する経費

(3)補助率

助対象経費の3分の2以内とし、補助金の額は200万円を上限とします。

3.申請方法等

(1)応募期限

令和7年5月30日(金曜)午後5時まで

(募集期間終了前に、募集額の上限に達したときは、受付を終了します。)

(2)募集額

8,000千円

(3)応募方法

の(4)提出書類をご確認いただき、該当する書類を添えて、電子メール又は郵送、持参により、先端技術産業推進室まで提出してください。持参される場合、受付時間は月曜から金曜(祝日を除く)の午前9時から午後5時となります。

(4)提出書類

下記の書類を電子メール又は郵送、持参にて提出してください。なお、郵送、持参の場合は、下記の書類を1セットにして、2部(正本1部、副本1部)を提出してください申請者は電子メールにて提出した場合は、必ず先端技術産業推進室に対し、電話にてその旨を連絡してください)。

  • 計画書かがみ
  • 事業計画書
  • 収支予算書
  • 特別徴収実施確認・開始誓約書
  • 誓約書(暴力団関係)
  • 納税証明書(県の証明書で証明日が令和7年4月1日以降のもの)
  • 役員一覧表
  • 法人登記簿謄本の写し(個人の場合は住民票)
  • 直近二期分の決算関係書類(損益計算書、貸借対照表、個人の場合は確定申告書等)
  • 会社の事業概要が確認できる書類(パンフレット等)
  • 補助対象経費の根拠資料(見積書など)
  • 事業計画書の補足資料(該当する場合のみ提出)

4.審査・選定等

(1)審査の方法

集終了後、県において提出書類の内容確認等を行い、審査会による審査を経た上で採択事業を決定します。

(2)審査項目

選定に当たっては、次の点を総合的に勘案して審査を行います。

  • 新規性・独自性
  • 市場性
  • 開発機器・製品の実現性
  • 連携体制
  • 販路開拓の実効性

(注意)宮崎県メディカルバレー推進プラットフォーム会議において、医療機器の開発等の計画を構成機関が審査し、「宮崎県メディカルバレー推進事業」として認定を受けた事業については、審査評価点に加点措置を行います。

(3)宮崎県メディカルバレー推進プラットフォームについて

目的

九州メディカルバレー構想に基づく医療関連機器産業への参入、医療関連機器の開発・改良及び販路開拓の取組を加速化させるため、重点的に支援する事業を「宮崎県メディカルバレー推進事業」として認定します。

申請期間

和7年4月14日(月曜)から令和7年5月16日(金曜)まで

認定までの流れ

1.申請書の提出

2.宮崎県メディカルバレー推進プラットフォームにおけるプレゼンテーション・審査

3.認定の通知

その他

崎県メディカルバレー推進事業及びプラットフォームの詳細については、「第4回宮崎県メディカルバレー推進事業認定募集について」を御確認ください。

(4)申請後の流れ

  • 令和7年5月23日(金曜):宮崎県メディカルバレー推進プラットフォーム
  • 令和7年5月30日(金曜):応募書類提出期限
  • 令和7年6月上旬:審査、採択・不採択決定
  • 令和7年6月中旬:交付決定
  • 令和8年2月27日(金曜):事業終了期限
  • 事業終了後定める期日まで:実績報告書提出、補助金の支払い

5.募集要領等

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

商工観光労働部企業振興課 先端技術産業推進室

ファクス:0985-26-7322

メールアドレス:sentangijutsu@pref.miyazaki.lg.jp