市町村への権限移譲について
地方自治法に基づく事務処理特例制度を活用した権限移譲
県では、地域の実情に応じた柔軟な行政サービスの提供等を図るため、地方自治法に基づく事務処理特例制度を活用し、知事の権限に属する事務を、取扱いを希望する市町村に移譲しています。
この度、下記の事務・権限を市町村に移譲することとなりましたので、お知らせします。
令和7年4月から移譲する事務・権限
譲渡先:宮崎市
精神保健及び精神障がい者福祉に関する法律
- 移譲する主な事務(合計3事務)
- 通知及び審査の請求に関する事務(第38条の3第1項)
- 通知の受理に関する事務(第38条の3第2項)
- 退院又は退院命令に関する事務(第38条の3第4項)
- 移譲日
令和7年4月1日
- 移譲に関する問合せ先(県所管課)
- 福祉保健部障がい福祉課精神保健担当
- 電話番号:0985-32-4471
- 備考
- 移譲先以外の各市町村における当該事務については、引き続き県が担当します。
譲渡先:高千穂町、日之影町、五ヶ瀬町
農地法
- 移譲する主な事務(合計14事務)
- 農地の転用の許可に関する事務(第4条第1項)
- 国又は都道府県との協議に関する事務(第4条第8項)
- 農地等の権利移動のための転用の許可に関する事務(第5条第1項)
- 国又は都道府県との協議に関する事務(第5条第4項)
- 農地等の賃貸借の解約に係る許可に関する事務(第18条第1項)
- 農地等の賃貸借の解約の許可に係る県農業会議への意見聴取に関する事務(第18条第3項)
- 行政処分を行うための立入検査等に関する事務(第49条第1項)
- 立入検査等に係る所有者への通知に関する事務(第49条第3項)
- 立入検査等で発生した損失の補償に関する事務(第49条第5項)
- 県農業会議又は農業委員会からの報告の徴取に関する事務(第50条)
- 違反転用に対する処分に関する事務(第51条第1項)
- 違反転用に対する公表に関する事務(第51条第3項)
- 現状回復等の措置及び公告に関する事務(第51条第4項)
- 費用の負担に関する事務(第51条第5項)
- 移譲日
令和7年4月1日
- 移譲に関する問合せ先(県所管課)
- 農政水産部担い手農地対策課農地調整担当
- 電話番号:0985-32-4464
- 備考
- 宮崎市(第51条3項、第51条第4項、第51条第5項を除く)、都城市(第50条、第51条第1項、第51条第3項、第51条第4項、第51条第5項を除く)、西米良村以外の各市町村における当該事務については、引き続き県が担当します。
譲渡先:西米良村
農地法
- 移譲する主な事務(合計1事務)
- 違反転用に対する公表に関する事務(第51条第3項)
- 移譲日
令和7年4月1日
- 移譲に関する問合せ先(県所管課)
- 農政水産部担い手農地対策課農地調整担当
- 電話番号:0985-32-4464
- 備考
- 高千穂町、日之影町、五ヶ瀬町以外の各市町村における当該事務については、引き続き県が担当します。
譲渡先:三股町
火薬類取締法
- 移譲する主な事務(合計8事務)
- 煙火の消費の許可に関する事務(第25条第1項)
- 煙火の消費の許可の取消しに関する事務(第25条第3項)
- 立入検査の実施に関する事務(第43条第1項)
- 緊急措置に関する事務(第45条)
- 事故等における報告の徴収に関する事務(第46条第2項)
- 現状変更の指示に関する事務(第47条)
- 許可の際の公安委員会への意見聴取に関する事務(第52条第1項)
- 許可の際の公安委員会への通報に関する事務(第52条第2項)
- 移譲日
令和7年4月1日
- 移譲に関する問合せ先(県所管課)
- 総務部危機管理局消防保安課産業保安担当
- 電話番号:0985-26-7065
- 備考
- 当該事務については、全市町村に移譲が完了しました。
関連するページへのリンク