トップ > 県政情報 > 総合政策 > 地方創生 > 企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)について

掲載開始日:2022年2月9日更新日:2024年4月10日

ここから本文です。

企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)について

1制度の概要~企業が地方創生を応援する制度です!~

国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行なった場合に、法人関係税から税額控除をする仕組みです。通常の地方公共団体への寄附における損金算入による軽減効果(寄附額の約3割)と合わせて、税額控除(寄附額の最大6割)により、最大で寄附額の約9割が軽減され、実質的な企業の負担が寄附額の約1割まで圧縮されます。

制度概要

  • 法人住民税:寄附額の4割を税額控除(法人住民税法人税割額の20%が上限)
  • 法人税:法人住民税で4割に達しない場合、その残額を税額控除。※ただし、寄附額の1割を限度。(法人税額の5%が上限)
  • 法人事業税:寄附額の2割を税額控除(法人事業税額の20%が上限)

(1)活用するメリット

  • 最大約9割の軽減効果を活用しながら、社会貢献や企業のPRをはじめとする事業展開につなげることができます!
  • 県ホームページや県広報誌等において寄附企業様をご紹介いたします!県広報誌は年1回掲載、33万5,000部発行予定
  • 県知事から感謝状の贈呈を行います!(100万円以上の寄附が対象です。)
  • 100万円以上の寄附企業様には、額縁に宮崎県産スギを使用した感謝状を贈呈しています!

(2)留意事項

  • 本制度を活用して宮崎県へ寄附ができるのは、宮崎県外に本社がある企業です。
  • 1回あたり10万円以上の寄附が対象です。
  • 寄附に対する見返りとなる経済的な利益供与は禁止されています。

(3)参考リンク等

度の詳細はこちらも御覧ください。

2寄附の方法等

(1)寄附の流れ

寄附の流れ

(2)寄附申出書

3令和6年度対象プロジェクト

本県では次の8つのプロジェクトを推進しています。

なお、下記プロジェクト以外でも、ご要望に応じて寄附プロジェクトを組成することができますので、お気軽にお問い合わせ先までご連絡ください。

1.子育て応援プロジェクト

安心して子どもを産み育てられる環境の整備

地域の中核病院として、県民が安心して子どもを産み育てられる環境を医療面から支援します。

また、フードバンク事業により県内全域に寄贈食品等を分配し、子ども食堂などの活動を支援します。

募集事業

  • 県立病院産婦人科・小児科体制整備等事業
  • 子どもの居場所等連携体制構築事業

事業のポイント

  • 母子の命を守る高度な周産期医療や小児医療の提供に必要な体制を整備
  • 疾患がある妊婦や低出生体重児など、リスクの高い患者の受入に必要な機能を維持・拡充
  • 食を通した支援により、子どもの居場所づくりや子育て支援等に貢献

産婦人科・小児科子ども食堂

2.若者の県内就職・定着支援プロジェクト

宮崎で働く若者を応援

県内企業に就職した若者に対し、奨学金の返還に係る費用を支援します。

「ひなた創生のための奨学金返還支援事業」については下記アドレスを御覧ください。

https://www.pref.miyazaki.lg.jp/sangyoseisaku/shigoto/sangyo/hinatashien/20170509085527.html

募集事業

  • ひなた創生のための奨学金返還支援事業

事業のポイント

  • 宮崎の産業を担う若者のUIJターンや地元定着をサポート
  • これまでに、延べ274名の若者の奨学金返還を支援(平成29年度~令和5年度)

皆様の寄附が、より多くの宮崎で働く若者の支援につながります!

若手社員1若手社員2

3.文化継承・活用応援プロジェクト

神楽をユネスコ遺産に!文化の力で地域を支える

宮崎の神話や神楽等の文化資源を未来に残すための取組や、子育て・福祉・観光などとの連携により文化の力で地域を元気にする取組を支援します。

また、10万円以上のご寄附で、みやざきの神楽サポーターに認定させていただきます。

みやざきの神楽サポーター制度については、下記アドレスを御覧ください。

https://shinwa-furusato.com/kagura-support/(外部サイトへリンク)

募集事業

  • 郷土愛を育むための県民講座や首都圏での神楽公演を実施する事業
  • デジタル技術を活用した神楽の魅力発信を行う事業
  • 他分野との連携により文化活動を支援し、文化の担い手を育成する事業

事業のポイント

  • 宮崎県が中心となり、神楽のユネスコ無形文化遺産登録を目指す
  • 神楽とデジタル技術を融合させた新たな取組に挑戦

来場者への配布物に寄附企業名を掲載し、皆様の応援をPRします。

神楽

4.「スポーツランドみやざき」推進プロジェクト

「スポーツランドみやざき」のさらなる推進

2027年に本県で開催予定の「第81回国民スポーツ大会・第26回全国障害者スポーツ大会」に向けた(仮称)新宮崎県陸上競技場等の整備や、テニスをはじめとする様々なスポーツ競技の強化・普及を推進します。

募集事業

  • 県有スポーツ施設整備事業(陸上競技場等)
  • 宮崎をテニスの聖地へテニス競技強化支援事業
  • 各スポーツ競技の強化・普及事業

事業のポイント

  • 陸上競技場等は、スポーツによる交流人口の拡大や賑わいづくりの拠点としても活用

競技場には企業名を記載した銘板を設置し、大会終了後も顕彰します!(寄附総額100万円以上から)

  • テニス競技において、県外トップ選手を招いた大会やジュニア大会の開催、本県拠点選手の強化を支援

陸上競技場テニス競技

5.ゼロカーボン推進プロジェクト

豊かな森林資源を活用し、ゼロカーボン社会を実現

32年連続スギの生産日本一を支え、また災害防止にもつながる豊かな森林資源を守るため、再造林率日本一に挑戦します。

また県産材の活用を進めることで、ゼロカーボン社会と産業成長の実現に向けて取り組みます。

募集事業

  • 水を貯え、災害に強い森林づくり事業
  • みやざきの木の建築モデル普及事業
  • 2050年ゼロカーボン社会づくりプロモーション事業

事業のポイント

  • 伐採後の再造林や荒廃林地における広葉樹造林等を計画的に実施
  • 畜舎等の木造施設への転換を支援し、ゼロカーボン社会の実現に寄与
  • 県民の脱炭素型ライフスタイルへの転換を促進する県民参加型のイベント等を開催

ゼロカーボン1ゼロカーボン2

6.地域資源ブランド応援プロジェクト

世界に認められた地域資源の魅力を次世代へ

世界農業遺産やユネスコエコパークなど国内外で認められた「地域資源ブランド」の魅力発信、伝統的な農林業や貴重な自然、農村文化を次世代へ継承する活動を支援します。

【事業詳細】世界農業遺産「高千穂郷・椎葉山地域」の持続的な活性化を目指しています!(PDF:575KB)

宮崎地域資源ブランドについて詳しくは、下記アドレスを御覧ください。

https://www.pref.miyazaki.lg.jp/chusankan-chiiki/kanko/miryoku/20240209114212.html

募集事業

  • 未来に繋ぐ世界農業遺産地域活性化事業
  • 地域資源ブランド協働推進事業

事業のポイント

  • 地域資源ブランドのPR活動や商品開発、ビジネス創出の取組を支援
  • 次世代を担う子どもたちを対象にした教育プログラムの実施、現地学習会等を開催

地域資源ブランド世界農業遺産

7.フードビジネス創出プロジェクト

宮崎の食資源から新しいビジネスを創出

本県の強み・宝となる食資源の高付加価値化に向けた新商品・新サービスの開発や情報発信・販売促進、多様な食農関係者の連携による新ビジネスの創出など、本県フードビジネスの振興による地方創生の実現を図ります。

募集事業

  • みやざきローカルフードプロジェクト(LFP)強化事業等

LFP:多様な事業者がお互いの強みを出し合いながら地域食資源を活用した新商品・新サービスの開発に挑戦する取組。LocalFoodProjectの略。

  • 6次産業化など地域資源の高付加価値化を支援する事業

事業のポイント

  • これまでに、みやざきLFPプラットフォームに約250事業者が参画
  • 県産小麦粉・米粉を使用したオール宮崎県産餃子、未利用資源の魚やホエイ(乳清)を活用した新商品など21プロジェクトを支援(令和3年度~令和5年度実績)

食品開発

8.「美しい宮崎づくり」プロジェクト

魅力あふれる「美しい宮崎」の創生

気軽に誰もが参加でき、多様な人々の交流の場ともなる花の植栽活動への支援等を通じ、観光・スポーツキャンプ等に向けた花によるおもてなしや、「美しい宮崎」の創造と継承に取り組みます。

募集事業

  • みんなで取り組む「美しい宮崎づくり」事業

事業のポイント

  • 花の植栽等に取り組む県内各地の団体や学校等を支援

県民の手による観光地づくりや来県者へのおもてなしの環境整備につながります。

美しい宮崎づくり

4令和6年度に寄附のお申出をいただいた企業の御紹介(令和6年4月5日現在)

企業名 住所

松野工業株式会社

ホームページ(外部サイトへリンク)

大阪府大阪市平野区瓜破南2-3-67

中国木材株式会社

ホームページ(外部サイトへリンク)

広島県呉市広多賀谷3丁目1番1号

5令和5年度に寄附のお申出をいただいた企業の御紹介

企業名 住所

松野工業株式会社

ホームページ(外部サイトへリンク)

大阪府大阪市平野区瓜破南2-3-67

株式会社ハルキ

ホームページ(外部サイトへリンク)

北海道茅部郡森町字姫川11番13

株式会社コスモス薬品

ホームページ(外部サイトへリンク)

福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目10番1号

株式会社アイ・デベロップ・コンサルタンツ

ホームページ(外部サイトへリンク)

福岡県福岡市博多区博多駅南1丁目5番24号

株式会社内田洋行

ホームページ(外部サイトへリンク)

東京都中央区新川2-4-7

中国木材株式会社

ホームページ(外部サイトへリンク)

広島県呉市広多賀谷3-1-1

株式会社コア

ホームページ(外部サイトへリンク)

東京都世田谷区三軒茶屋1-22-3

株式会社かける

ホームページ(外部サイトへリンク)

東京都品川区東五反田2丁目8-5KNビル5階

ピクテ・ジャパン株式会社

ホームページ(外部サイトへリンク)

東京都千代田区丸の内二丁目6番1号

株式会社ワコー

ホームページ(外部サイトへリンク)

熊本県熊本市南区御幸笛田3丁目19番1号

有限会社ファスニング機工

ホームページ(外部サイトへリンク)

福岡県北九州市小倉北区片野二丁目2番15号

株式会社インター・アート・コミッティーズ

ホームページ(外部サイトへリンク)

埼玉県さいたま市浦和仲町1ー12ー1

株式会社優伽

ホームページ(外部サイトへリンク)

京都府向日市寺戸町西田中瀬2番地7

丸紅株式会社

ホームページ(外部サイトへリンク)

東京都千代田区大手町一丁目4番2号

株式会社Prime Partner

ホームページ(外部サイトへリンク)

東京都渋谷区渋谷2-19-15宮益坂ビルディング609

ヒューリックリートマネジメント株式会社

ホームページ(外部サイトへリンク)

東京都千代田区神田駿河台二丁目3番11号

株式会社あのラボ

ホームページ(外部サイトへリンク)

福岡県福岡市中央区平尾4-13-12アクティブ平尾2F

イー・アンド・エム株式会社

ホームページ(外部サイトへリンク)

東京都千代田区麹町3-1-1

株式会社アソウ・ヒューマニーセンター

ホームページ(外部サイトへリンク)

福岡県福岡市中央区天神2丁目8番41号

いちご株式会社

ホームページ(外部サイトへリンク)

東京都千代田区丸の内二丁目6番1号

いちご投資顧問株式会社

ホームページ(外部サイトへリンク)

東京都千代田区丸の内二丁目6番1号

いちご地所株式会社

ホームページ(外部サイトへリンク)

東京都千代田区丸の内二丁目6番1号

いちごECOエナジー株式会社

ホームページ(外部サイトへリンク)

東京都千代田区丸の内二丁目6番1号

いちごオーナーズ株式会社

ホームページ(外部サイトへリンク)

東京都千代田区丸の内二丁目6番1号

株式会社セントロ

ホームページ(外部サイトへリンク)

東京都港区南麻布5丁目4番2号

マルマンホールディングス株式会社

ホームページ(外部サイトへリンク)

東京都中野区中央2-36-12

株式会社Liam

ホームページ(外部サイトへリンク)

福岡県福岡市中央区天神1-1-1アクロス福岡1F

株式会社スカイコム

ホームページ(外部サイトへリンク)

東京都千代田区神田松永町19秋葉原ビルディング10階

株式会社サカイ引越センター

ホームページ(外部サイトへリンク)

大阪府堺市堺区石津北町56番地

6平成28年度~令和4年度事業に寄付をいただいた企業の御紹介

7寄附企業への目録贈呈及び感謝状授与式(令和5年度実施)

8寄附企業への感謝状贈呈式

寄附をいただいた企業に、感謝状を贈呈しました。

9紺綬褒章伝達式

公益のために多額の私財を寄附(1,000万円以上)した団体として紺綬褒章が授与され、知事から伝達しました。

松野工業株式会社(本社:大阪府)

パシフィコ・エナジー株式会社(本社:東京都)

いちごオーナーズ株式会社(本社:東京都)

ニチハ株式会社(本社:愛知県)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総合政策部総合政策課調整担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7331

メールアドレス:sogoseisaku@pref.miyazaki.lg.jp