掲載開始日:2025年7月10日更新日:2025年7月10日
ここから本文です。
令和7年1月~3月の県内経済は、物価上昇の影響はあるものの、持ち直しの動きがみられたことについての報告が行われた。
全ての職員が高い倫理意識を常に保持するよう、県職員としての心得についての報告が行われた。
本県の令和6年合計特殊出生率、出生数、婚姻数等少子化の現状や今後の取組についての報告が行われた。
合計特殊出生率、出生数、婚姻数については、以下に記載。
合計特殊出生率:1.43(前期比▲0.06)(全国3位)
出生数:6,000人(前期比▲502人)
婚姻数:3,443組(前期比▲149組)
令和7年7月6日から令和7年7月11日での知事のフランス訪問の目的、主な参加者、用務等について以下の報告が行われた。
目的:本県で初めて開催する自転車ロードレース「ツール・ド・九州」に伴う現地調査及びスポーツ合宿・大会誘致のトップセールス。
参加者:宮崎県知事、福岡県知事、熊本県副知事、九州経済連合会会長、九州経済連合会名誉会長等
用務:ツール・ド・フランスの現地調査及びサイクルツーリズムのトップセールス等
令和7年6月27日から令和7年6月29日の知事の台湾訪問について以下の報告が行われた。
概要:台中市での宮崎フェアにおけるトップセールスを通じた物産・観光のプロモーションや宮崎ー台北線の維持・充実に向けた意見交換等
参加者:知事、総合政策部長、商工観光労働部長等
訪問先:高級日本食スーパー「裕毛屋」、タイガーエア台湾、チャイナエアライン、台中市政府等
総合政策部総合政策課
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7115
ファクス:0985-26-7331
メールアドレス:sogoseisaku@pref.miyazaki.lg.jp