INDEX

県広報みやざき


情報アラカルト

メディキット県民文化センター 宮崎市船塚3-210
TEL 0985(28)3208
日剛ホルンリサイタル 「Hornism」

 宮崎市出身で元NHK交響楽団のホルン奏者・日剛(たけし)さんのリサイタル。
 「世界で一番難しい金管楽器」としてギネス認定されている“ホルン”にまつわるエピソードなどを交えながら、ホルンの名曲をお届けします。
 また、昨年結成されたばかりの「みやざきほるんの会」の協力により、県内のホルン愛好者との共演プログラムも予定。
 この機会にぜひ、「ホルン」の魅力を御堪能ください。

期間 7/10(日) 開演14:00(開場13:30)
会場 アイザックスターンホール
出演者 日剛(ホルン)、 三輪郁(ピアノ)、
みやざきほるんの会(賛助出演)
料金 全席指定 一般2,500円、 U25割1,000円、
親子割 (小・中学生+一般)3,000円
第21回宮崎国際音楽祭

美術館 宮崎市船塚3-210
TEL 0985(20)3792
〈特別展〉 「ウッドワン美術館名品選 輝く美の巨匠たち」

 広島県のウッドワン美術館は、絵画や陶磁器など幅広い作品を所蔵しています。
 本展では、岸田劉生や藤田嗣治の洋画、上村松園の日本画など、近代日本絵画の巨匠たちの名品を一堂に展覧するとともに、ゴッホの初期作品も特別出品します。

期間 7/23(土)〜8/28(日)
開館時間 10:00〜18:00
(入場は17:30まで)
料金 一般1,000円、 小中高生500円
休 7/25(月)、 8/1(月)、 8(月)
岸田劉生 「毛糸肩掛せる麗子肖像」1920年

西都原考古博物館 西都市大字三宅字西都原西5670
TEL 0983(41)0041
〈企画展T〉「藻塩(もしお)焼く 〜日向の塩の考古学〜」

 人や動物が生きていく上で不可欠な塩をテーマに、塩の生産、流通、消費に関するさまざまな資料を取り上げ、原始古代から塩がどのように扱われてきたのかを紹介します。

期間 6/19(日)まで
開館時間 10:00〜18:00(入場は17:30まで)
会場 展示室
料金 無料
休 毎週月曜日(5/2は開館)

〜企画展T関連体験講座〜 「古代の塩づくり」

古代製塩土器(復元)を使って、塩づくりをします。

日時 6/4(土)13:30〜16:00
会場 古代生活体験館(考古博物館に隣接)
料金 500円程度
塩の結晶

図書館 宮崎市船塚3-210-1
TEL 0985(29)2956
県立図書館がもっと身近になります!御希望の本を2日であなたのまちの図書館に届けます!

 「マイラインサービス」は、県立図書館と市町村立図書館などを結ぶネットワークを利用し、お住まいの市町村立図書館・図書室の窓口を通して、県立図書館の図書を借りることができるサービスです。
 県立図書館からの発送は、これまで週1回でしたが、4月から毎日発送に変わりました。これにより、依頼を受けて早ければ2日ほどで利用者のお手元に届くことになります。
 マイラインサービスは無料で御利用できます。ぜひ、御活用ください。
※詳しい内容につきましては、最寄りの市町村立図書館・図書室に お尋ねください。


総合博物館 宮崎市神宮2-4-4
TEL 0985(24)2071
〈展覧会〉 第36回日本自然科学写真協会写真展  「SSP展」

 動物、植物、水中生物、天体、山岳、自然風景、顕微鏡写真など、国内外で活躍する一流プロ・アマチュア写真家の多様な自然科学の写真・動画作品と、博物館所蔵の関連標本などを展示します。

期間 6/13(月)まで
開館時間 9:00〜17:00 (入場は16:30まで)
料金 無料
休 6/7(火)

〜博物館講座〜 「伊倉浜の地質探訪」

川南町伊倉浜を歩いて岩石や化石を探し、周辺の地形や地質について学習します。

日時 7/3(日)10:00〜12:00
会場 川南町 伊倉浜海浜公園
定員 小学生以上(定員:20人 申込みが定員を超える場合は抽選)
申込期間 6/5(日)〜19(日)

※申込方法など、詳しくは当館ホームページを御覧ください。

クリーニング中のユカタハタ:森本一宏

県政けいじばんその他のお知らせやイベント情報は、県政けいじばんを御覧ください。
県ホームページでも確認できます。
※県政けいじばんは第2、4日曜日の新聞(宮日、朝日、読売、毎日、西日本)に掲載しています(夕刊デイリーはその前日土曜日)。

4月号健康レポートのうち、胃がん検診の「対象者、受診間隔」について説明が不十分な点がありました。お詫びして補足します。
健康レポート追加「ただし、胃部X線検査については、当分の間、40歳以上の者も年1回受診することができる場合もある(市町村によって異なります。)」
TOP


| 特集 | 県政トピックス | 常在危機 | 健康レポート | 日向神話旅 | 知事コラム | 情報アラカルト |
| みやざきの肉料理レシピ | 県政番組・県広報のお知らせ | 読者プレゼントコーナー | 宮崎県の推計人口と世帯数 | 県政フォトニュース |