県広報みやざき

令和5年度当初予算の概要

宮崎を再び成長軌道へ! ~生活や経済活動の本格的な回復に向けて~令和5年度当初予算(宮崎再生予算)のポイント

1 コロナ禍や物価高騰からの宮崎再生を目指します! [565億円]

例えば
  • 事業承継・引継ぎを応援…1,800万円
  • 県と市町村で連携したプレミアム付き商品券を発行…10億円2月補正
  • 宮崎県人会世界大会を開催…1億円
  • 「おいしさ日本一宮崎牛」を大々的にPR…1億円2月補正
県民の声 後継者がいなくて、事業が続けられない 食料品や日用品、飲食代が値上がりして大変! 世界へ、全国へ、もっと宮崎県をPRしてほしい
ココがよくなる!
  • 新しい社長さんにバトンタッチしやすくなる
  • 商品券でお得にお買い物ができる
  • 世界・全国から宮崎に縁がある1,700名が集まる
  • 宮崎牛のおいしさが、全国に広まる

2 安全・安心で持続可能なくらしをつくります! [409億円]

例えば
  • 災害支援物資拠点施設を整備…2年総額 8億円
  • 令和4年台風第14号災害復旧を着実に実施…56億円
  • 都城市郡医師会病院に「心臓・脳血管センター」を整備…3年総額 15.8億円
  • 新型コロナへの対策…303億円
大きな災害が来たら、食料は届くのかなぁ? 台風で壊れた道や農地が使えない 県西エリアでも、心臓や脳の手術が受けられるといいなぁ。新型コロナも心配だし
ココがよくなる!
  • 大災害の時に支援物資を県内各地に効率的に届けられる
  • 被災した道路や農地の復旧が進む
  • 県西エリアで高度な心臓・脳血管治療が受けられる
  • 重症化リスクに応じた適切な治療が受けられる

3 活力ある未来の宮崎をつくります! [156億円]

例えば
  • 県民みんなで子育てや出逢いを応援…3,600万円
  • 県内事業者のDX相談窓口を設置…2,700万円
  • 住宅や事業所の太陽光発電設備や省エネ設備の設置などを支援…2.5億円
出逢いもなかなかないし、子育ても大変そう わが社もDX進めたいけど、どうすればいいの? 太陽光発電や蓄電池を設置したいけど高いなぁ
ココがよくなる!
  • 出逢いの機会が増え、子育ての楽しさを感じられる
  • DXに取り組む事業者が増える
  • 県内でゼロカーボンの取り組みが進む

2月補正は、令和4年度2月補正予算のことです。今回紹介した事業は、令和5年度に繰り越して、令和5年度当初予算と一体的に実施します。

令和5年度当初予算額

令和5年度当初予算は、知事選挙の時期との関係から骨格予算となっています。

しかし、「宮崎再生」などの本県の課題に継続的かつ重点的に取り組むため、積極的に事業を盛り込み、6年連続で増額の6,557億円としました。

また、6月補正予算では、「宮崎再生」を更に加速化するための事業を追加していく予定です。

令和5年度当初予算額

年収656万円の家計に例えてみると・・・

みやざき家の家計簿
【1年間の見通し】

収入合計 656万円 年度末貯金残高 32万円
支出合計 656万円 年度末ローン残高 828万円
給与だけではなく、実家から助けてもらったり、貯金をおろしたりしているんだよ。 お家の修理のように長い間使うもののお金は、計画的にローンを組んで借りているよ。 急な出費や将来に備えて、貯金が減らないようにがんばっているよ。 おじいちゃん、おばあちゃんの病院代などが増えてきているよ。 ローンは計画的に返済しているし、返す額も少し減ってきたよ。
お問い合わせ
財政課
0985(26)7015
  • 宮崎県
  • 読者プレゼントはコチラから!
  • ベジ活コンクール野菜料理レシピ

ページトップ
へ戻る