![]() |
県広報みやざき |
![]() |
急速な高齢化が進む中、子どもから高齢者まで、全ての県民が生涯にわたって健やかで心豊かに生活していくには、県民一人ひとりが若い頃から 「バランスのとれた食事」「適度な運動や睡眠」「定期的な健康診断の受診」など、健康・体力づくりに取り組むことが大変重要です。 しかし、毎日の食事に気をつけ、毎年、健康診断を受診し、自らの健康をチェックしていても、ついつい運動の機会を逃している方も多いのではないでしょうか。 平成24年度に本県が実施した県民意識調査では、回答者の46.1パーセントが健康や楽しみなどのために「週1日以上運動やスポーツを行っている。」と回答しています。 国のスポーツ基本計画においては、スポーツを通じて全ての人々が幸福で豊かな生活を営むことができる社会づくりを目指しています。 県では「成人の週1回以上のスポーツ実施率を50パーセント以上にすること」を目標とし、県民一人ひとりがそれぞれの年齢や体力に合わせ、スポーツを行うことができる環境づくりに努めています。 ![]() このような中、県では「1週間に、1回以上、30分以上は運動・スポーツをしよう」を合い言葉に取り組む「みんながスポーツ1130県民運動」を提唱しています。 この運動では、県民がいつでもどこでも気軽にできる「1130体操」を考案・紹介するとともに、日頃運動・スポーツをしない人を対象としたイベントやスポーツ・レクリエーション活動に取り組む団体(スポーツ推進委員協議会、総合型地域スポーツクラブ)を支援しています。 ![]() 「1130体操」は「運動したいけど時間がない」という皆さんのために考案した県のオリジナル体操です。 県では、各市町村や学校、各種団体などにDVDを配布し、希望グループには貸出も行っていますので、ぜひご活用ください。 また、フェイスブック「宮崎県スポーツ」などのSNSでも映像を見ることができます。 皆さんも学校、家庭、職場で楽しみながら体操しましょう。 ![]() |
![]() |
![]() |
||||
|
|
特集
|
県政トピックス
|
常在危機
|
みんなで地産地消
|
健康レポート
|
知事コラム
|
情報アラカルト
| |