本文へスキップ
センター紹介 研究 利用方法 刊行物 木材の豆知識 その他 サイトマップ
トップ研究研究紹介>構法開発部

 

構法開発部

 構法開発部では、建築物や土木構造物の建設における県産スギ材の利用促進を図るため、設計や施工、完成、さらには維持管理まで含めた建築システムの技術開発に取り組んでいます。
 これまでに県産スギ材を使った建築構法の技術支援により、中・大規模木造建築物の建設や建物の内装木質化の普及を行ってきました。
 また、一般住宅の構法開発や性能評価の積極的な取り組みや、スギ材の特徴を活かした新たな接合部や耐力壁の開発を行っています。
宮崎県防災拠点庁舎 小林市新庁舎
宮崎県防災拠点庁舎 小林市新庁舎 
スギ平行積層板を活用した耐力壁  スギ製材による木質ラーメン構造
スギ平行積層板を活用した
耐力壁
スギ製材による木質ラーメン構造

研究者紹介

 特別研究員兼副部長  田中 洋 博士(農学)
研究分野 木質構造木質材料
  所属学会  日本木材学会、日本木材加工技術協会
  研究内容  スギの特性を活かした建築構法の開発と試験評価に関する研究を行っています。また、スギ大径材の利用技術の開発に取り組んでいます。
 主任研究員  中谷 誠  博士(農学)
研究分野 木質構造、木質材料
所属学会 日本木材学会、日本建築学会、木質構造研究会
研究内容  木造建築物および土木構造物の構造並びに、接合部の性能評価に関する研究を行っています。特に、木造建築物の内部空間を広く設けることができる木質ラーメン構造の開発、そしてその接合部の解析方法の構築を専門としています。
 主任研究員   川元 悠太朗
研究分野 木質構造
  所有資格  一級建築士、建築基準適合判定資格者 
  研究内容  建築物等における木材の利用の促進に取り組んでいます。建築確認など行政での経験を生かし、構造から内装に至るまで幅広く県産スギ材の利用促進に関する検討を行っています。
 技     師   豊永 芳恵
  研究分野  木質構造
  研究内容   建築物等における木材の利用の促進に取り組んでいます。建築確認など行政での経験を生かし、構造から内装に至るまで幅広く県産スギ材の利用促進に関する検討を行っています。